ハルジオン 春紫苑 / ヒメジョオン 姫女苑 ( キク科ムカシヨモギ属 ) |
ハルジオン 春紫苑 と、ヒメジョオン 姫女苑 は、
どちらも北アメリカ原産で、日本の侵略的外来種ワースト100に入っている帰化植物です。
2種は、開花期にずれがあり、4~6月にハルジオンが咲き、5、6月から晩秋までヒメジョオンが咲きます。 よく似た花をつけ、2種は地域によっては共通の俗名 「 貧乏草 」 と呼ばれることがあります。 俗称の由来は、手入れをされた庭にはなく、手入れの行き届かないところに生えているからということのようです。 中には、触ると貧乏になるという言いがかりのような説もあります。 ハルジオン は、多年草で、大正時代に渡来しました。 茎は中空で直立し、草丈は30~80cm、全体に軟毛があります。 根生葉はへら形から長楕円形で、疎らな鈍鋸歯と葉柄には翼があって、花の時期にも残ります。 茎につく葉は、基部が耳状にはりだして茎を抱きます。 花期は春から初夏まであり、頭花は直径20~25mm、舌状花は淡紅色で、花弁の幅は1mm以下の細い糸状です。 つぼみのときの花序は、全体が萎れたように下を向きます。 花の姿と名前が似ているせいか、名前の言い間違いがあります。 ヒメジョオンと混同した「ハルジョオン」や、漢字をの名前から、濁らないで「ハルシオン」と呼ばれることもあります。 属名:Erigeron 、早い eri + 老人 geron 、 白色の軟毛で覆われた、早く花が咲く植物を例えた。 種小名:philadelphicus 、フィラデルフィアの という意味。 |
ハルジオン 春紫苑 Erigeron philadelphicus 撮影・東京都 |
ヒメジョオン は、1~2年草で、ハルジオンよりも前に、明治時代 ( 明治維新前という説もある ) に渡来しました。
和名を姫紫苑にしたかったけれど、すでにその名前は使われたので、1文字換えて、姫女苑 ( ヒメジョオン ) にしたといわれます。 ヒメジョオン の茎は中に白い髄がつまった中実で、直立して高さ30~150cmになります。 茎は上部で分枝し、茎の浅い稜に添って筋状に粗い毛が生えます。 根生葉は丸みを帯びた葉身で、粗い鋸歯があり、長い葉柄がつきますが、花の時期には枯れています。 茎の葉は、初め卵形で長い柄があり、上部では披針形で無柄、先が尖ります。 葉縁には粗い鋸歯があり、基部はハルジオンのように茎を抱くことはなく、明るい緑色をしています。 花期は夏から晩秋にかけて、ときには年を越しても花をつけている個体もみられます。 頭花は直径20mmほどで、舌状花は白色から淡い薄紫、花弁は幅1.5mmほどの糸状です。 種小名:annuus 、一年生の という意味 2004.-2008.-2014.-2021.03.21.Re |
ヒメジョオン 姫女苑 Erigeron annuus 撮影・東京都 |
比 較 表 | |||
和名 | ハルジオン | ヒメジョオン | |
茎 | 中空 | 中実、中は白い髄 | |
葉 | 葉の根元が茎を抱く | 茎を抱かない | |
つぼみ | 茎ごとうなだれる | あまりうなだれない | |
舌状花 | 淡紅色、幅1mm未満 | 白~淡紫色、幅1.5mm | |
花期 | 4月~5月 | 6月~晩秋 | |
その他 | 多年草 | 1~2年草 |
このページのトップへ↑ |