シマアザミ 島薊 ( キク科アザミ属 )

国内のアザミ属は100種以上あるとされ、分類が難しいグループのひとつです。 そのなかで、沖縄から奄美諸島原産の シマアザミ 島薊 は、自生地域に類似のアザミ属がいないため、容易に判断することができます。 日当たりを好む海浜植物で、海岸の砂地や石灰岩の岩場などにもよく見られます。 根は太く、ダリアの根茎を細長くしたようなゴボウ状になります。
茎には稜があり、草丈は20cmから花期には100cmほどに伸びて、多く枝を分けます。 茎の若い部分には、細く長い白色のクモ毛がつきます。 葉は長楕円形で長さ20~50cm、羽状に深裂して、葉縁には鋭い刺があります。 基部は翼状になって茎を抱き、表面は濃緑色、質は厚く光沢があります。 根生葉はロゼット状について大きく広がって、花時にも残り、茎葉は互生して、上部に行くに従い披針状になって小さくなります。
シマアザミ 島薊 Cirsium brevicaule 撮影・沖縄県
花期は2月から5月にかけてですが、もっと長く6~7月間咲いているともいわれます。 枝分かれした茎頂に、ひとつの頭花を上向きに咲かせ、頭花の直径は4cmほど、全て筒状花からなり、白色から薄紫色をしています。 総苞は扁球形で長さは2cmほど、総苞片の上端は斜めに開きます。
花後の果実は痩果で、冠毛があり、風力散布されます。 一部の地域では、根茎や茎、葉の一部を、山菜として食用にしています。 鋭いトゲを除く必要があることから、食卓に並べるまでに、とても手間がかかるようです。

属名:Cirsium 、ギリシャ語 kirsos 由来、静脈瘤 の意味。
 昔、アザミの一種がこの病気に効いたことからとされる。
種小名:brevicaule 、ラテン語由来、短い brevis + 茎 caules の意味。

2023.01.15.New
シマアザミ の花と吸蜜にきたジャコウアゲハ

このページのトップへ↑