トウキ 当帰 ( セリ科シシウド属 )

トウキ 生薬名: トウキ ( 当帰 ) [ 局 ] 用途: 漢方薬

トウキ 当帰 は、日本では本州の中部地方以北の山地に産し、高さ40~90cm程度になる大型の多年草です。 全体に無毛で、茎は直立し、分枝して株立ちとなり、全草に独特の強い芳香があります。 葉は互生して羽状に深裂し、裂片は披針形でさらに浅中裂して、縁には鋭い鋸歯があります。 葉の先端は尖り、表面は暗緑色で光沢があり、長い葉柄がついます。 葉柄の基部は鞘状になって茎を抱き、葉柄と茎は赤味を帯びます。

初夏から夏にかけて、茎頂に複散形花序を出し、白色の小さな5弁花を多数つけます。 雄しべ5個、雌しべは1個あります。 子房は2室に分かれていて、熟すと中央部から分果し、それぞれが長さ5~6mmの長楕円形の果実になります。

和名は漢名 ※1 の音読みからつけられています。 漢名の由来には諸説ありますが、いずれも、トウキを服用した女性が、健康を回復するというものです。 元気になって、本人あるいは夫が、いるべきところに「当(まさに)帰る」という内容です。
生薬トウキの基原植物には、近畿地方・大深のオオブカトウキ ( トウキ ) と、栽培種 ホッカイトウキ A.acutiloba var.sugiyamae の2系統があります。 根を薬用とし、強壮、鎮痛、鎮静、補血に効果があり、特に婦人用の生薬として重要な地位を占めています。
※1 漢名 : 中国の トウキは、別種の カラトウキ( 唐当帰 ) Angelica sinensis のこと。 区別するために、日本のトウキを ニホントウキ ということもある。

属名:Angelica 、天使の を意味する。欧州で利用されたセイヨウトウキ Angelica archangelica の薬効が著しいとしてつけられた。 archangelus は、( ラテン語の ) 大天使 の意味。
種小名:acutiloba 、鋭形の acutus + 裂けた lobus から、裂片が尖っている という意味。
2013.-2015.-2021.07.02.Re
トウキ 当帰 Angelica acutiloba  撮影・東京都薬用植物園

このページのトップへ↑