カワラナデシコ / タカネナデシコ / ハマナデシコ ( ナデシコ科 )

カワラナデシコ 生薬名: クバクシ ( 瞿麦子 ) 用途: 漢方

カワラナデシコ 河原撫子 は、本州以西に分布し、日当たりの良い草原や河原に生育する多年草です。 茎は叢生して、全体に無毛で白緑色、草丈は30~80cmになります。 葉は対生し、披針形で葉柄はなく、基部は茎を抱きます。
花期は6~10月、花径4cm前後の淡紅紫色の花を、茎頂に数個つけます。 花弁は5個、花冠の先は細く糸状に裂け、基部付近には暗紅紫色の毛が生えています。雄しべは10個、雌しべの花柱は2個あります。 ガクは長い筒型で、基部は3~4対の苞葉が囲みます。 まれに白色の花もあります。

和名は小さく可憐な花を、愛児になぞらえたものといわれます。 別名に、ヤマトナデシコ、または単に ナデシコ ともいい、秋の七草  にあるナデシコは、本種を指します。 中国では、古くから開花期の全草を、薬としていたことから、遣唐使でもあった万葉歌人の山上憶良が、秋の七草のひとつに選んだとみられています。
カワラナデシコ撮影地・東京都薬用植物園
Dianthus superbus var.longicalycinus
乾燥した種子は、クバクシ ( 瞿麦子 ) といい、利尿作用、血圧降下や通経の作用があります。
 秋の七草 :山上臣憶良 (やまのうえのおみおくら) の歌が有名。
 秋の野に 咲きたる花を 指(および)折り かき数ふれば 七種(ななくさ)の花
 萩の花 尾花 葛花 なでしこの花 おみなえし また 藤袴 朝顔の花 ( 万葉集 巻8の1537と1538 )


属名:Dianthus 、ギリシャ名。ギリシャ神話の神・ジュピター Dios + 花 anthos 、ジュピターの花 の意味。 花の美しさを称えたもの。
種小名:superbus 、気高い という意味。
変種名:longicalycinus 、ガクの長い という意味。


タカネナデシコ 高嶺撫子 は、本州・中部地方以北から北海道に分布します。 高山型の多年草で、高山帯の礫地や草地に生え、草丈は10~30cmになります。 ガク筒の基部を囲む苞葉は、カワラナデシコの3~4対に対し、本種は2対という違いがあります。 葉は対生し、葉身は線状披針形で、基部は茎を抱き、全縁、白緑色です。
7~8月に、茎頂に花径4、5cmの紅紫色の花を数個つけます。 花弁は扇状で5個あり、花冠の先は細く深裂し、基部には赤褐色の毛が生えます。 赤褐色の毛は、カワラナデシコより目立ち、全体に、ホッソリとした印象があります。

変種名:speciosus 、美しい、華やかな という意味。
タカネナデシコ Dianthus superbus var.speciosus 撮影地・白馬五竜高山植物園


ハマナデシコ 浜撫子 は、本州以西に分布する多年草で、海岸の岩場や砂浜に生えます。 茎は叢生し、草丈は20~50cmほどになります。 初めロゼットを形成し、根生葉は倒披針形で短い葉柄があり、花期まで残ります。 茎葉はほとんど無柄、葉身は卵状披針形で濃緑色、対生する葉と基部が合着して筒状になり、茎を抱きます。 質は厚く無毛で光沢があり、海浜性の植物らしい姿をしています。

花期は6~11月、茎頂にたくさんの花がまとまってつき、次々と咲きます。 花弁は5枚で紅紫色、花冠の先は細かい歯牙縁になり、雄しべ10個、花柱2個あります。 ガク筒基部の苞葉は、先端が尖り、反り返ります。 花の色から、別名 フジナデシコともいいます。

種小名:japonicus 、日本の という意味。
2013-2020.09.04.Re
ハマナデシコ Dianthus japonicus 撮影地・神代植物公園 生物多様性センター、他

このページのトップへ↑