タマアジサイ / コアジサイ ( アジサイ科 )

タマアジサイ 玉紫陽花 は、東北南部から本州中部地方にかけて分布しています。 山地の川や沢などの近くによく生える、樹高1~2mほどの落葉低木です。 葉は対生し、葉身は楕円形で長さ20㎝ほどあり、細かい鋸歯があります。 葉先は尖り、両面とも短毛が密生して、ザラつきます。

花期は8~10月と、アジサイの中で最も遅い時期に咲きます。 中心の両性花は淡い紫色の花弁5個、雄しべ8~10個、柱頭は2~3個あり、花糸とともに淡紫色です。 周囲には白いガク片の装飾花が、まばらに5~6個つきます。 和名は、苞に包まれた蕾が球形になることが由来になっています。

種小名:involucrata 、総苞のある involucratus という意味。
タマアジサイ Hydrangea involucrata 撮影・青梅市

コアジサイ 小紫陽花 は、関東地方以西の明るい林内や林縁などに自生する落葉低木です。 よく分枝して株立ち状になり、樹高は1~1.5m、上部の茎や葉柄は、暗紫色で、白色の粗毛がつきます。 葉は対生し、葉身は卵形~楕円形で先は尖り、大きな三角状の鋸歯があります。 葉質は薄く、明るい緑色をしています。

花期は5~6月、枝先に直径5cmほどの散房花序をつけます。 アジサイの特徴である装飾花がなく、花序は両性花だけで構成されます。 花弁は淡紫色で5個あり、雄しべは10個、花糸は青色で葯は黄白色、花柱は2~4個あります。 別名 シバアジサイ ( 柴紫陽花 )

属名:Hydrangea 、水 hydro+ 容器 angeion 。さく果の形が水瓶に似ていることから。
種小名:hirta 、短い剛毛のある という意味。

2004-2009-2020.06.26Re
コアジサイ撮影・青梅市
Hydrangea hirta

このページのトップへ↑