クダモノタマゴ 果物卵 ( アカテツ科オオミアカテツ属 )

クダモノタマゴ 果物卵 は、メキシコ南部から中央アメリカにかけてが原産とされます。 熱帯から亜熱帯の気候に適す常緑小高木で、樹高は5~8mになり、国内では沖縄で栽培されています。 葉は枝の先に束生して、葉身は長さ20cmほどの長楕円形、先は尖り基部はクサビ形、長さ2㎝ほどの葉柄があります。 縁は全縁、両面とも無毛で光沢があります。

花期は5月~7月を中心に、葉の下の辺りに小さな花を3、4個づつまとめてつけます。 花は淡黄緑色で長さは1cmほど、花冠筒部の先は5~6裂して裂片の先端は円形になります。 雄しべは5~6個あり、花冠筒部の上半部、花冠裂片の中ほどの位置につきます。 ほかに仮雄しべが5~6個あり、こちらは雄しべより上方、花冠裂片と裂片の間の位置につきます。 子房は卵形、雌しべは1個、花後は長さ1cmほどになって子房の先につき、果実がかなり成長するまで残ります。 ガク片は5~6個、長さ数mmの広卵形、花柄は長さ1cmほどです。
クダモノタマゴ 果物卵 別名 カニステル Pouteria campechiana 撮影・熱帯ドリームセンター、他
果実は4月ころが盛期で、長さ10cm、直径5~10cmほどに成長します。 卵形で先端が尖るタイプのほかに、扁球のものなどもあり、形状は様々です。 果皮に毛はなく滑らかで、鮮やかな黄色から橙色に熟します。 種子は歪んだ楕円形で長さ4~5㎝になり、先端は尖り、種皮の片側は茶褐色で平滑、光沢があります。
果肉は黄色で、完熟したものは柔らかくて甘味があります。 水分が少なく、リンゴやモモのようなジューシーさはなく、ゆで卵の黄身のような食感です。 また完熟するまでは、渋みがあり甘味も少なくて不味いものです。 ふつう販売されているのは、果皮が綺麗な黄色のもので、食用にはまだ早い時期で追熟が必要です。 果皮の表面に黒いシミができて、柔らかくなるころが、完熟のサインといわれますが、慣れないと食べごろの見極めが難しい果物です。

別名カニステルは、俗説にいう「金捨てる」から来たわけではなく、英名の canistel (語源不明)からきたとみられます。 和名の クダモノタマゴは、やはり英名の eggfruit から。

属名:Pouteria 、ギアナ Guiana の現地名から。
種小名:campechiana 、発見地 メキシコの Campeche から。
2022.01.25.New
果実と種子 ( 右側下 )

このページのトップへ