ウラルカンゾウ / スペインカンゾウ ( マメ科 )

ウラルカンゾウ 生薬名: カンゾウ ( 甘草 ) [ 局 ] 用途: 漢方薬・甘味料

ウラルカンゾウ は、中国北部やシベリア、モンゴルなどの冷涼で乾燥した土地に産する多年生草本です。 主根は2mの深さまで伸び、またストロン(走出茎、ほふく茎)を地中に這わせ、草丈は50~100cmほどになります。 葉は奇数羽状複葉で互生し、小葉は倒卵形から広楕円形で濃緑色、全縁の縁は上下に波打ちます。 初夏に葉腋から花茎を伸ばし、総状花序に淡紫色の蝶形花を密につけます。 果実は莢果で、表面には毛状の腺体が密生し、熟すと褐色になります。
根やストロンには、砂糖の約200倍と言われる強い甘みがあります。 生薬 カンゾウ の基原植物 ※1 になっており、最も重要な生薬のひとつです。 多くを中国からの輸入に頼っていましたが、自生地の減少と中国側の規制により、中国産の輸入拡大は困難になっています。 日本の気候では露地植え栽培の適地が少なく、製薬会社によっては、中国以外の国で栽培を行うなどの対策もしています。 また異業種や一部自治体も加わって技術開発が進められているのは、カンゾウの持つ重要性を表しているといえます。
※1 基原植物 : 生薬の基となる植物を指す。

生薬のカンゾウは、芍薬甘草湯や葛根湯など、厚生労働省に認可されている一般用漢方処方294処方(2013年) のうち、約7割に処方されています。 主成分のグリチルリチン酸は、鎮痙・鎮咳・抗炎症などの作用があり、生薬以外にも医療用医薬品の原料とされています。 他にも、練り歯磨きやスキンケアクリーム、シャンプーなどに配合されることがあります。 また、甘みを利用して、醤油を初めとした食品の甘味料としての需用も多くなっています。 甘味料や成分原料には、基原植物以外のカンゾウも利用されますが、生薬カンゾウの使用量は、1565t(2014年)で、輸入量全体の3割程度とみられています。

属名:Glycyrrhiza 、ギリシャ語由来、甘い glycys + 根 rhiza 、薬用にする根が甘いため。
種小名:uralensis 、ウラル地方の、ウラル産の の意味。
ウラルカンゾウ Glycyrrhiza uralensis Fisch. 撮影地:東京都薬用植物園
ウラルカンゾウ の根とストロン 絡みあっているのは、パイプ内で栽培したため

Glycyrrhiza glabra は、生薬 カンゾウ のもう一つの基原植物です。 中国北西部から中近東を経てスペインまで、スペインカンゾウ 他、いくつかの変種も含めて広い範囲に自生しています。 ウラルカンゾウ と比較すると、葉は羽状複葉で互生するところは同様ですが、小葉は長卵形から長楕円形で、小葉の幅が狭くなります。 小葉の縁は波打つことはなく滑らかで、小葉数はより多くなります。 草丈は100~150cmと高くなることから、全体がほっそりとした印象になります。 初夏に細長い穂状の総状花序をつけ、淡い紫色の蝶形花を、間隔を空けて並べます。 莢果は、ウラルカンゾウ と違って、表面は無毛です。

スペインカンゾウ の英語名リコリス licorice ( liquorice )は、Glycyrrhiza が由来とされます。 欧米のお菓子 リコリッシュ・キャンディ licorice candy は、licorice の根で甘味を付けたものです。 ふつう薬は不味いものですが、カンゾウは、お菓子の原料にもなる例外的な生薬です。
園芸関係でヒガンバナ属のことをリコリス Lycoris ということがあります。 カタカナ名は同じですが、licorice とは語源も異なる別の植物です。
※2 学名表記は、YListによる広義のカンゾウの学名を記した。
スペインカンゾウ Glycyrrhiza glabra var.typical 
スペインカンゾウ撮影:東京都薬用植物園
Glycyrrhiza glabra ※2
種小名:glabra 、毛のない、滑らかな の意味。全体に短い毛がつくが、マメの鞘には毛がないことから。

なお、カンゾウの主成分グリチルリチン酸は、長期間、多量の服用により、低カリウム血症、偽アルドステロン症などを起こす原因になる場合があります。 一般的には、食品と成分量が全く異なる、医薬品に対する注意事項になります。

2005-2012-2020.06.19.Re
このページのトップへ↑