シナガワハギ 品川萩 / シロバナシナガワハギ 白花品川萩
( マメ科 シナガワハギ属 )

シナガワハギ 品川萩 の名は、江戸時代末期に東京の品川付近で発見されたことが由来になっています。 東アジアからの帰化種 ※1 とみられる1~2年草で、現在では北海道から沖縄まで広がり、道ばた、荒れ地、海岸などでみられます。
茎は円柱状で細い稜があり、直立または斜上して多数の枝を分け、草丈1mほど ( 50~200cm ) になります。 葉は互生する3小葉の複葉で、小葉は長さ2~3cmの狭長楕円形、縁に浅い鋸歯があります。 葉の表面は青味を帯びた緑色で無毛、裏はわずかに伏毛がつき、托葉は線形です。
※1 帰化種 : 在来種説もある

春から夏にかけて、葉腋の長い柄の先に、長さ5~15cmの総状花序をつけます。 黄色の蝶形花を密につけ、小花の長さは5mmほどで、芳香があります。 ガクは黄緑色で、先は5裂します。
シナガワハギ 品川萩
Melilotus officinalis subsp. suaveolens
果実は長さ3~4mmの楕円形で、表面に網目状のしわがあり、種子が1、2個入ります。 本種の分類については、セイヨウエビラハギ Melilotus officinalis subsp. officinalis の亜種とする見方 ( YList )、 独立種 Melilotus suaveolens とする見方 ( World Flora Online ) があります。
シロバナシナガワハギ 白花品川萩 は、中央アジア原産の帰化種で、道端や荒れ地、河川敷などでみられる1~2年草です。 別名をコゴメハギともいい、茎は円柱形で細い稜があり、直立または斜上して、よく枝分かれをします。 草丈はシナガワハギよりやや大きく、70~200cmになります。
葉は互生、3小葉の複葉で、小葉は長さ2~3cmの長楕円形から倒披針形、縁には低い鋸歯があります。 葉の表面は無毛、裏面には伏毛があり、やや白色を帯びて見え、托葉は線形です。

花期は5月から8月、葉腋に長い柄の総状花序は出し、白色の蝶形花を密につけます。 花序は長さ10cmほど、小花の長さはシナガワハギよりやや小さく4~5mm、花には芳香があります。 果実 ( 莢果 ) は長さ3mmほどの楕円形で、網目状のしわがあり、種子は1、2個入ります。
シロバナシナガワハギ 白花品川萩
Melilotus officinalis subsp. albus
synonym Melilotus alba
属名:Melilotus 、蜜 ( ギリシャ語由来 ) meli + ミヤコグサ属名 Lotus、 ミヤコグサの花の形に似て、蜜蜂 melissa が集まるためといわれる。
種小名:officinalis 、薬用の、薬効のある という意味。
亜種名または種小名:suaveolens 、芳香のある  :albus 、白色の という意味。
シナガワハギ と、未熟な果実 /シロバナシナガワハギ撮影・東京都薬用植物園

シロバナシナガワハギ は、英名 white sweet clover、 シナガワハギ の母種 セイヨウエビラハギ は、yellow sweet clover と呼ばれます。 種を特定しないで、スイートクローバー とまとめて呼ぶこともあります。 成分にクマリンやメリロート酸などを含み、生乾きの状態ではクマリンの良い香りがします。 飼料作物として、また緑肥として栽培され、ヨーロッパでは古くからハーブとしても利用されてきました。 日本薬局方外生薬規格には、セイヨウエビラハギ Melilotus officinalis の地上部の全草を乾燥したものが生薬メリロートソウとして収載されています。 また、発酵したスイートクローバーから発見された成分は、後の抗凝血薬ワーファリン warfarin の開発 ※2 につながっています。

※2 ワーファリンの開発 : 20世紀初頭、北アメリカの牧場で、牛の出血が止まらなくなって死亡する病気が多発した。 原因はサイロに貯蔵されたカビの生えたスイートクローバーと判明し、スイートクローバー病 sweet clover disease と呼ばれた。 スイートクローバーに含まれるクマリンが、特定のカビによってジクマロール dicoumarol に変化し、これを摂取したことが発症の理由。 特異なクマリン二量体であるジクマロールには抗凝血作用があり、これをシード物質として、ワーファリンが開発された。 なお、ジクマロールは新鮮なスイートクローバーには含まれない。

2022.02.23.New

このページのトップへ↑