シュウカイドウ 秋海棠 ( シュウカイドウ科シュウカイドウ属/ベゴニア属 ) |
シュウカイドウ 秋海棠 は、江戸時代に観賞用として中国から渡来した多年草です。
同属種の中では耐寒性があり、関東以西で野生化しています。
半日陰の湿った所を好み、川沿いの斜面などに群生することがあります。 茎は多肉質で直立し、節は赤味を帯びて、高さ70cmほどになります。 葉は互生し、葉身は非対称の心形、長さ20cmほどで先は尖ります。 縁には鋸歯があり、表面はやや暗い緑色、葉柄は葉と同じ位の長さがあります。 花期は8月から10月、茎頂の花序に、雌雄異花で淡紅色の花を多数つけます。 花序は柄を分岐しながら、上部に雄花、下部に雌花をつけます。 雄花は大きな外花被片2個と小さな内花被片2個があり、黄色い雄しべが集まって球状になります。 雌花は花被片3個がつき、花柱は黄色で3個あり、柱頭は2裂してらせん状に巻きます。 子房は三角錐状で3つの翼があります。 先に雄花が横向きに咲き、雌花は長い花柄に吊り下がって咲きます。 |
シュウカイドウ 秋海棠 Begonia grandis 東京都 |
シュウカイドウ ( 左から ) 雄花 / 雌花 / 葉腋のムカゴ / 白花タイプ雄花 |
花後、子房は茶褐色の果実となり、多数の微細な種子を作ります。
また、茎の上部の葉腋には、長さ1cmほどの珠芽 ( しゅが、ムカゴ ) を作ります。
種子はあまり発芽しないといわれ、繁殖は主にムカゴで行われます。
和名は中国名 「 秋海棠 」 の音読みからきています。 属名:Begonia 、人名由来。フランス人植物コレクター、ベゴン Michel Begon に因む。 種小名:grandis 、大きな という意味。 2021.08.24.New |
川沿いの日陰の斜面に群生する シュウカイドウ 東京都 |
このページのトップへ↑ |