キンモクセイ / ギンモクセイ / ウスギモクセイ ( モクセイ科 モクセイ属 )

キンモクセイについての一般的な記述では、「江戸時代に雄株だけが導入された」となっています。 雌株がなくても「挿し木で殖やせる」ともあります。 実際の雌株についての納得できる情報が見当たらないのは、何故でしょうか。 江戸時代から、今に至るまで状況が変わらないことが不思議です。 色々な説がありますが、DNA解析で系統樹が明らかになるまで、疑問が解消することはなさそうです。 それまで当サイトは、ギンモクセイを基本種とし、キンモクセイを変種として扱うことにします。
ギンモクセイ 銀木犀 は、中国原産地の常緑小高木で、樹高は5、6mになります。 国内では本種を単にモクセイ ※1 ということもあります。 木犀の名は樹皮が動物の犀(サイ)の皮膚に似ているとしてつけられています。
葉は対生し、葉身は楕円形、先端は尖り、全縁または小鋸歯があり、革質です。 9~10月ころ、芳香のある小さな白い花を開きます。他の時期に複数回咲くこともあります。 花径は4mmほどの大きさで、花冠は厚みがあり、先は4裂します。 短い花糸の雄しべが2個、中心部に雌しべが1個あります。 雌雄異株で、雄花では雌しべが小さく、雌花の形状は両性花 ※2 になります。
果実はやや変形した楕円形で、長さは1.5cmほど、翌春に黒紫色に熟します。 江戸時代に雄株だけが導入され、最近、雌雄がそろい、結実するようになったといわれています。
※1  モクセイ : モクセイの基本種は、黄色の花であり、白い花は中国の園芸品種という見方もある。 モクセイが別の種であるときは、ギンモクセイが変種扱いになることも考えられる。
※2  両性花 : 真の両性花であるかは未確認で、仮雄蕊の可能性もある。
ギンモクセイ Osmanthus fragrans var.fragrans 撮影・東京都薬用植物園

キンモクセイ 金木犀 は、中国原産の雌雄異株の常緑小高木ですが、10mを超えることもあります。 ギンモクセイの変種で、江戸時代に、花付きがよいとして雄株が選ばれ導入されたといわれます。 挿し木で増やすことができるので、雌株導入の必要がなく、そのため日本では雄株だけが広まったとされます。

葉は対生し、ギンモクセイより少し小さい惰円形から楕円状披針形で、先はとがり、全縁ときには小さな鋸歯がつきます。
キンモクセイ O.fragrans var.aurantiacus
花期は9月末から10月、葉腋に橙黄色の花を密生し、ギンモクセイより半月ほど遅れて開花します。 強い芳香を放ち、九里先まで香るとして、別名を九里香 ( キュウリコウ ) ※3 ともいいます。 花冠は厚みがあり、先は4裂して、花径は4~5mm、雄花には短い雄しべが2個、中心部には雌しべの痕跡があります。

キンモクセイ の花を食材に利用することがあります。 花をお酒につけて香りを移し熟成させた 「 桂花陳酒 」 という中国のお酒があります。 また、砂糖に漬けた芳香性の調味料 「 桂花糖 」 という利用法もあります。 「 桂花 ※4 」 は、キンモクセイ とされますが、var.aurantiacus と同種かどうかは不明です。
※3 九里香 : 他の植物を指すこともある。
※4 桂花 :  キンモクセイの来歴は不明で、一般的に江戸時代と言われるが、明治時代渡来説もある。 また、中国ではなく、日本で育成されたという説もある。 創出されたものが雄株であり、初めからキンモクセイの雌株は存在しないとする見方もある。

属名:Osmanthus 、匂う花 という意味。
 香り、匂い osme + 花 anthos
種小名:fragrans 、芳香のある の意味。
変種名:aurantiacus;、橙黄色の 。
この大木は、伐採された。

ウスギモクセイ 薄黄木犀  の花は、キンモクセイとギンモクセイの中間的な淡黄色です。 九州地方には自生種があるとされる常緑高木で、雌雄が揃っているために種子ができます。 葉は、キンモクセイと区別ができないとされ、果実があったらウスギモクセイという見方もされています。 花は、キンモクセイよりも半月ほど早く咲きます。 日本にあるモクセイ科は、この3種も含めて全て木本です。
なお、画像の左下は、静岡県三島市にある「三嶋大社のキンモクセイ」の名称で天然記念物となっているウスギモクセイ の巨木です。 樹齢推定1200年といわれ、2度咲きすることでも知られています。

品種名:thunbergii 、人名由来。スウェーデンの植物学者 C.P.Thunberg に因む。

2003-2008-2020.08.30.Re
ウスギモクセイ Osmanthus fragrans var.aurantiacus f.thunbergii 撮影・新宿御苑、他
このページのトップへ↑