ビロードモウズイカ / クロモウズイカ ( ゴマノハグサ科 )

ビロードモウズイカ は、ヨーロッパ原産の大型の2年草で、明治初期に観賞用に導入したものが、逸出帰化しました。 陽当たりを好み、河原や路傍などに繁殖する大型の2年草です。 ふつう1年目はロゼットの状態で過ごし、越年してから茎が伸びて、草丈は2mになります。
根生葉は倒披針形で、大きいものは長さ40~50cmになり、全体に白い星状毛が密生するので灰緑色に見えます。 茎葉は互生し、葉身は長楕円形で無柄、基部は翼になって茎の下方に流れます。 葉縁は全縁か、鈍鋸歯がつき、上下に波打ちます。

茎頂の総状花序は、長さ30cmほどあり、小花を密につけます。 初夏から秋  にかけて、花穂の下部側から、1日に数個の花が不規則に開花します。 ガクは5深裂して裂片は尖り、花冠は黄色で5深裂し、直径20~25mmになります。 雄しべには2形があり、上方3個の花糸は短く、全体に白色~淡黄色の長毛がつき、下方の2個は花糸が長く、ほとんど無毛です。 雌しべは1個、花柱は緑色で下部に白色の短毛がつき、柱頭は楕円状にふくらみます。 果実は蒴果で茎に密につき、小さな茶褐色の種子が多数入ります。

和名は、毛の生えた外観からビロード、しべ ( 蕊 ) に毛がある花で、モウズイカ ( 毛蕊花 ) とつけられています。 導入したころの名称として、別名ニワタバコがあります。
 初夏から秋 : 開花の期間は、花序の長さ ( 20~50cm ) による。

属名:Verbascum 、あごひげのある barbascum から。しべ ( 蕊 ) に毛があることから。
種小名:thapsus 、( シチリア島にある地名 ) タプススの という意味。
 ギリシャにおける本種の名称とする見解もある。
ビロードモウズイカ Verbascum thapsus 撮影・東京都薬用植物園

クロモウズイカ は、ビロードモウズイカより小型で、草丈は120cmほどになるヨーロッパ原産の2年草です。 1年目はロゼットで過ごし、根生葉は長卵形で縁は低い鈍鋸歯、長い葉柄があります。 2年目に茎を立ち上げ、茎は縦に多くの稜があり、暗紫色を帯びることがあります。 茎葉は互生し、葉身は長卵形から長心形、下部では基部が短い葉柄の翼に流れ、上部の葉は無柄で基部はやや茎を抱きます。 葉の先端は尖り、葉の表は暗緑色で、毛が散生します。

初夏から9月ころに、長さ50cmの穂状花序に黄色の花を開きます。 がくは5深裂して細く尖り、花冠は5裂して、直径25mmほどになります。 雄しべは赤紫色で2形があり、上方の3個は花糸が短く、淡い紅紫色の長毛を密生し、花糸の長い2個は下部に長毛を散生します。 花序の分枝は少なく、下部で分枝することもあります。

種小名:nigrum 、黒い という意味。
2013.-2021.02.21.Re
クロモウズイカ Verbascum nigrum 撮影・東京都薬用植物園

このページのトップへ↑