サルビア・ガラニティカ / サルビア・プラテンシス ( シソ科アキギリ属  )

サルビア・ガラニティカ は、南アメリカ原産の常緑の多年草です。 基部が木質化するので、低木とみられることもあり、草丈は 100~150cmになります。 葉は対生し、葉身は卵形で長さ10cmほど、葉の基部は切形で、先端は鋭く尖ります。 Anise scented sage ( アニスの香りのセージ ) ともいい、強い香りがあります。

7~10月に花は穂状花序につき、ガクは黒色を帯びて、花冠は濃い青紫色という、個性的な配色をしています。 唇形花は上下に大きく2裂し、上唇はカブト状で下唇より長くなります。 雄しべ4個と雌しべ1個は、上唇の下にあり、雌しべの先端がわずかに上唇から先に出ます。
一時期、別種の メドー・セージ として流通したことがあり、名前で混乱しました。 近年は、本名の サルビア・ガラニティカ として認識されることが普通になりました。

属名:Salvia 、助ける、救う、貯める salvare の意味から来たとされる。
種小名:guaranitica 、( 南米の先住民 ) グアラニー族 Guaranitica の という意味。


サルビア・プラテンシス は、地中海沿岸の原産で、常緑の多年草です。 本来の メドー・セージ meadow sage ( 牧草地のサルビア ) は、本種のことで、メドー・クラリー meadow clary ともいいます。 茎は4稜があり、腺毛に覆われ、草丈は100~150cmになります。 葉はロゼット状になり、葉身は長楕円形で長さ15cmほど、縁には鋸歯があり、全体にしわが目立ちます。 茎葉は小さくなり、基部は切形で、対生する2葉が茎を抱くようにつきます。

耐寒性があり、サルビアではやや早咲きの5~7月に、青紫色の花をつけます。 花軸に4~6個の花が輪生状につき、花序の長さ30cmに渡って、間隔を開けてつきます。 ガクは淡褐色で、花冠は上下に大きく開き、上唇は三日月形に、下唇は3裂して、先端を下垂します。 雄しべは上唇に被われて4個あり、雌しべは上唇の下部を潜り抜けた後に突出し、先端は2裂します。

種小名:pratensis 、牧草地の という意味。
サルビア・ガラニティカ S.guaranitica / サルビア・プラテンシス S.pratensis 都薬用植物園

メキシカン・ブッシュセージ は、メキシコ原産の草丈1.5mほどになる大型の多年草です。 水はけと日当たりの良い土地を好み、根元から茎を叢生して広がります。 葉は対生し、葉身は幅の狭い披針形です。 日本での花期は、10月から11月で、鮮やかな紫色のガク筒は、フェルトのように毛に覆われます。 花冠はあまり上下に開かない白色の唇形花で、表面には紫色の短毛がつきます。 アメジストセージやベルベットセージとも呼ばれ、ガクと同じ紫色やピンクの花弁の品種もあります。 耐寒性があるので、露地植えでもよく、花期が長い、観賞用のセージです。

種小名:leucantha 、白花の という意味。
2013.-2021.03.25.Re
メキシカン・ブッシュセージ Salvia leucantha 東京都薬用植物園

このページのトップへ↑