タバコ / マルバタバコ ( ナス科 ) |
タバコ/マルバタバコ | 煙草 | 用途: 殺虫剤製造原料、嗜好品 有毒 |
タバコ は、南米アンデス山脈の原産とみられる多年草で、種間交雑 ※1 が起源とされます。
栽培下では1年草扱いにされ、茎は直立して、草丈は2mを超えます。
全体に細毛があってベタつき、特異な臭気があります。 葉は互生、葉身は楕円形で長さ20~60cm、基部は不明瞭な葉柄の翼につながり、やや茎を抱きます。 夏から秋にかけて、茎頂部の葉腋に総状花序をつけます。 花は漏斗状で、色はピンク色、花冠の先は5裂し、裂片は平開します。 雄しべは5個、雌しべは1個で柱頭は緑色、先端は花冠から、わずかに突出します。 タバコ の葉は、有毒なアルカロイドのニコチン ※2 を含有します。 成分は、茎の上層の葉に多く含まれ、原料用タバコの栽培では、葉を生長させるために、花芽を摘み取ります。 ※1 種間交雑 : 母方 ニコチアナ・シルベストリス N.sylvestris、父方は、トメントシフォルミス N.tomentosiformis が有力とみられている。 父方 N.otophora 説もある。 ※2 ニコチン : nicotine、「 毒物及び劇物取締法 」 の指定を受けている非常に強い神経毒。 多くの生物に毒性を発揮するため、農業用殺虫剤の原料として利用される。 ヨーロッパでは、同殺虫剤の使用を禁止している国もある。 |
タバコ Nicotiana tabacum 撮影・東京都薬用植物園 |
タバコ は、初め、薬用としてヨーロッパに紹介され、後にアメリカ大陸の喫煙習慣が伝わりました。
日本には、最初から喫煙用として伝わっています。
和名はポルトガル語の tabaco からとされ、ポルトガル人と一緒に渡来したとみられています。
なお、タバコ属は、観賞用としての栽培は自由にできますが、喫煙に用することは、たばこ事業法によって禁止されています。 属名:Nicotiana 、タバコの種子をフランスに持ち帰った外交官 Jean Nicot に因む。 種小名:tabacum 、原産地の名前に由来するという説があるが、不明。 |
作物として栽培されているタバコ属に、マルバタバコ があり、2種で生産量の大部分を占めています。
本種は、農業用殺虫剤の原料として利用されています。 草丈は150cmくらいになる多年草で、全体に細毛があります。 葉は互生して、葉身は広楕円形で、明瞭な葉柄があります。 花はロート状で、タバコ より基部が短くなります。 花冠は淡い黄緑色、先は5裂して、裂片の中央が窪むことでフリルのようになります。 雄しべは5個、雌しべは1個あり、いずれも花冠の内側に留まります。 種小名:rustica 、野生の、田舎の という意味。 2013.-2020.10.26.Re |
マルバタバコ Nicotiana rustica 撮影・東京都薬用植物園 |
このページのトップへ↑ |