ニッケイ ( クスノキ科 ) |
ケイ ( トンキンニッケイ ) | 生薬名: ケイヒ ( 桂皮 ) [ 局 ] | 用途: 漢方薬、食品 |
ケイ ( トンキンニッケイ、ニッケイ、シナニッケイ ) は、中国やベトナムにあって、樹高10m以上になる常緑樹です。
葉は互生し、葉身は長楕円形から広披針形で長さ20~30cm程度、全縁、葉の先は尖ります。
葉質は革質で光沢があり、クスノキ科の特徴である三行脈 ※1 が明らかです。
初夏、円錐花序に淡黄色の小花をつけ、果実は楕円体で、翌春に黒紫色に熟します。 樹皮には独特の強い香りがあり、国内では シナモン cinnamon の名称 ※2 で食品として使用します。 また医薬品としても用いられ、生薬 ケイヒ ( 桂皮 ) は、ケイ を基原とし、はぎとった樹皮を使用します。 漢方では、芳香性健胃薬として、また発汗、解熱、鎮痛などの効能があることから、風邪薬や強壮薬、婦人薬など多くの処方に配合されます。 中国では若い枝を ケイシ ( 桂枝 ) として別の扱いをすることがありますが、国内では特に分けていないようです。 精油は、樹皮のほかに、小枝や葉からも採り、ケイヒ油 [ 局 ] とします。 ケイヒ油については、セイロンニッケイの樹皮も基原となっています。 ※1 三行脈 : さんこうみゃく、 葉身の基部付近で、主脈 (中央脈) と一対の側脈が明瞭な3本の葉脈になっているものをいう。 クスノキ科でも不明瞭な種類はあり、またクスノキ科以外の植物でも三行脈になるものはある。 ※2 シナモンの名称 : ヨーロッパでは本種を カッシア cassiaと呼び、次のセイロンニッケイはシナモンと呼び分けている。 カッシアの方が、辛みがあるとされる。 属名:Cinnamomum 、ニッケイのギリシャ古名由来。 種小名:cassia 、本種のギリシャ名由来、語源は「皮を剥ぐ」という意味の言葉とする説もある。 |
ケイ ( トンキンニッケイ など ) Cinnamomum cassia 撮影・東京都薬用植物園 |
セイロンニッケイ | 生薬名: ケイヒ油 [ 局 ] | 用途: 医薬品原料、食品 |
セイロンニッケイ は、名前の通りスリランカ原産の常緑高木です。
ヨーロッパでは本種から採れるものをシナモンとして、英名も True cinnamon tree や、Ceylon cinnamon tree といいます。
日本では区分せずにまとめてシナモンとしていますが、ケイ Cinnamomum cassia から採取するものは、カッシア cassia と呼び分けています。 葉は互生 ( 対生に見えるものも多い )、葉身は狭卵形で長さは15cm程度になり、全縁、光沢があります。 若葉は赤く、三行脈に沿っては緑色であるため、よく目立ちます。 花は、円錐花序で、小花は淡黄色、果実は1cmほどの楕円体で、黒紫色に熟します。 セイロンニッケイ の樹皮は、食品の シナモン cinnamon の他に、医薬品ケイヒ油の原料にもされます。 種小名:verum 、真実の、正統の という意味。 シノニム種小名:zeylanicum 、セイロン(スリランカ)の という意味。 |
セイロンニッケイ Cinnamomum verum syn.Cinnamomum zeylanicum |
ジャワニッケイ / ニッケイ 肉桂 | 食品 |
ジャワニッケイ は、高さ10mになる常緑高木です。
葉は互生し、葉身は狭卵形で長さ10cm程度、先は尖り、全縁、光沢があります。
初夏から夏にかけて、円錐花序に、花径1cmほどの小花を多数つけます。
ケイ、セイロンニッケイと同様に、淡黄緑色の花被片は6個、雄しべは9個(外側6、内3)、雌しべ1個があります。
果実は黒紫色に熟します。
樹皮はケイヒ代用※3 になります。 ※3 ケイヒ代用 : 日本薬局方には収載されていないので、薬用にはできない。 種小名:burmanii 、ビルマの という意味か?(不明)。 |
ジャワケイヒ Cinnamomum burmanii 撮影・東京都薬用植物園 |
ニッケイ 肉桂 は、葉を切ると、ほのかにニッキの香りがします。
ニッキ飴などのニッキという呼び名は、本種の名前からきたものですが、近年はシナモンというの方が普通になりました。
以前は、切り取った根皮をニホンケイヒとして薬用や食品としました。
本来は利用できない細根も、「シバニッキ」の名前で駄菓子屋などで販売していました。
樹皮の香りが少なく、根皮を掘るための多くの労力が必要であるため廃れ、現在では、輸入のシナモンに取って代わられています。 樹高10mを超える常緑樹で、葉は互生し、葉身は狭卵形で全縁、革質です。 はっきりとした三行脈があり、暗緑色で、光沢があります。 花は新葉の時期、花序に淡黄緑色の小花 ※4 をつけ、果実は秋に黒熟します。 本種は原産など明らかでない部分があり、沖縄に自生の Cinnamomum okinawaense ※5 をシノニムとする説もあります。 ※4 小花 : 花被片6個、雄しべ6個か? ※5 okinawaense : 正規の学名として認められていない。 種小名:sieboldii 、人名由来。日本の植物を研究した医師 Philipp von Siebold に因む。 2012-2020.07.26.Re |
ニッケイ Cinnamomum sieboldii 撮影・東京都薬用植物園 |
このページのトップへ↑ |