アマメシバ ( コミカンソウ科 ← トウダイグサ科 )

アマメシバ 天芽芝 は、インドネシアなどの熱帯地方に産する高さ 2m程度の常緑低木です。 葉は互生し、葉身は5~10cm内外の披針形で全縁、先は尖り、短い葉柄があります。 全体に無毛で、茎や葉は濃緑色、茎は細く艶があります。

原産地では、ほぼ周年の開花とされ、葉腋に2~3個の花をつけます。 雌雄異花で、同じ茎のなかで雌雄が分かれ、基部側に雄花、先端側に雌花がつきます。 雌花は暗い赤紫色のガク片6個、雌しべは淡い赤紫色です。 雄花のガクは傘状、淡緑色で中心部は赤紫色、雄しべは黄色です。
果実は、ややつぶれた球形で淡い黄白色、ガク片は赤紫色のまま宿存します。 果皮は3裂して落ち、種子は黒色に熟します。

和名のアマメシバ 天芽芝または 甘芽芝 は、由来が不明です。 新芽は甘みがあるといわれ、甘い新芽で 「 甘芽 」 か、英名の Sweet leaf bush の直訳とも考えられます。 東南アジアでは、アマメシバ の新芽を、野菜として茹でて食べていました。 後述する健康被害が見当たらないのは、茹でることで水溶性の有害物質を取り除いていた可能性があります。
アマメシバ 撮影・東京都薬用植物園
Sauropus androgynus
属名:Sauropus 、由来不明。トカゲ sauros + 作品 opus 。
種小名:androgynus 、( 花序などに ) 雌雄花の混ざった という意味。

2003-2008-2015-2020.08.24.Re
アマメシバ 雄花 (左) / 雌花 (中央) / 裂開した果実と黒い種子
アマメシバ の摂取による深刻な健康被害が報告され、2003年8月、 該当するいわゆる健康食品は、事実上の販売禁止  になりました。
健康被害にあった人たちは、食用の数倍、または素材そのままを乾燥、粉末化した製品を、大量に摂取していました。 閉塞性細気管支炎を発症し、厚生労働省は被害原因になる具体的な成分名は特定しないまま、今回の措置を決定したとみられます。 すでに台湾での被害が発生していたこともあって、迅速な判断になったと思われます。
 販売禁止 : 厚生労働省ホームページ  医薬食品局安全情報 平成15年9月11日
なお、通達では、生鮮食品として通常の方法で食用とする場合は、規制の対象外になっています。

このページのトップへ↑