コミカンソウ 小蜜柑草 / ヒメミカンソウ 姫蜜柑草
( コミカンソウ科 [ ミカンソウ科 ] コミカンソウ属 )

コミカンソウ 小蜜柑草 は、本州から沖縄の道端などにみられる1年草です。 茎は直立して、節に枝をつけ、ふつう赤色を帯び、草丈は10~40cmになります。 葉は枝の両側に互生してつき、ひとつの枝は全体が、複葉のように見えます。 葉身は長楕円形で長さ5~10mm、先は尖り、表面は明~暗緑色、裏面は灰緑色、しばしば赤色を帯び、短い葉柄があります。

花期は4~10月、枝の先端側に雄花、中程から基部側に雌花がつきます。 雄花は直径1.5mmほど、花被片 ( ガク片 ) 6個は黄白色の倒卵形で中央が赤色になり、雄しべは3個あります。 雌花は直径2mmほどあり、花被片6個は卵状披針形、中央の赤色の部分が雄花よりも濃く大きくなります。 子房は球状で花柱は3個あり、先は2裂します。
コミカンソウ 小蜜柑草 Phyllanthus urinaria 撮影・東京都薬用植物園、他
果実は直径2.5mmほどの球状で、多数のいぼ状突起があり、赤褐色に熟します。 和名は小枝に並ぶ果実が、ミカンに似ているとしてつけられたものです。

属名:Phyllanthus 、葉 phyllon + 花 anthos 、葉状の枝に花がつくことから。
種小名:urinaria 、尿道の という意味。

ヒメミカンソウ 姫蜜柑草 は、本州~九州の畑や道端などにみられる1年草です。 茎は細く、ふつう下部で枝を分け、枝は斜上し、高さは5~30cmになります。 枝には稜があり、全体は無毛、灰緑色にわずかに赤味を帯び、枝が多い時には、主茎が分かりづらいこともあります。 葉は互生し、葉身は楕円形から狭楕円形で長さ10mmほど、先はやや尖り、全縁です。 葉の表面は緑色、裏面は白緑色になり、短い葉柄は赤色を帯びます。 主茎にも普通葉がつく点が コミカンソウ と異なり、比較では、草丈は小さく、葉の幅は狭くなります。

花期は7月から9月にかけて、雄花が1~3個、雌花がふつう1個の組み合わせの小さな花序を葉腋につけます。 雄花の花被片 ( ガク片 ) は広卵形で5個程度あり、花茎は1mmほど、雄しべは2個あります。 雌花の花被片は6個、花柱は3個あり、先が深く2裂します。 果実は直径2.5mmほどのやや扁平な球形で淡黄緑色、表面は コミカンソウ のような突起がなく、滑らかです。

種小名:ussuriensis 、ウスリーの という意味。
シノニム種小名:matsumurae 、松村の の意味。
2021.09.27.New
ヒメミカンソウ 姫蜜柑草 Phyllanthus ussuriensis / P.matsumurae 撮影・東京都薬用植物園

このページのトップへ↑