トウゴマ 唐胡麻 ( トウダイグサ科トウゴマ属 )

トウゴマ 生薬名: ヒマシ油 ( 蓖麻子油 ) [ 局 ] 用途: 製造原料 有毒植物

トウゴマ 唐胡麻 は、一属一種で、インドから北アフリカにかけての乾燥地帯が原産地とみられています。 熱帯では常緑の低木となり、温帯の日本では1年草の扱いになります。 茎は直立して、まばらに枝を分け、草丈は1年で2mに成長します。 葉は互生し、掌状に深く7~11裂して、裂片の先端は鋭く尖り、縁には鋸歯があります。 葉の長さは30cmほどあり、長い葉柄が葉に盾型につき、茎と葉柄は赤味を帯び、あるいは赤褐色になります。
 
花期は夏から秋にかけて、葉脇に長さ20cmほどの雌雄異花の総状花序を出します。 花序の上部に雌花群、下部に雄花群がつき、花弁はなく、ガク片はくすんだ緑色で3~5個がつきます。 雌花の柱頭は3裂さらに2裂して、赤色の紐状になって突出します。 雄花には、多数の雄しべがあり、花糸は分岐して淡黄色の葯をつけます。
トウゴマ Ricinus communis 撮影地・小石川植物園、他
果期は7~10月で、果実は柔らかい棘があります。 種子は長さ1cmほどのやや扁平な楕円体で褐色、表面には茶色の模様があります。 有毒のリシン ricin が含まれているため、取り扱いには注意が必要です。
和名は唐から伝わり、種子からゴマのように油を採ったことからとされます。 圧搾して得られる脂肪油はヒマシ油 ( 蓖麻子油 ) と呼ばれ、医療では峻下剤 ( 激しい作用のある下剤 ) として用いられてきました。 他にはポマードのような整髪料や、潤滑油などに利用されています。

属名:Ricinus 、ダニ という意味。種子の形態をダニに見立てた。
種小名:communis 、普通の という意味。
2013.-2021.07.10.Re
トウゴマの果実と種子

このページのトップへ↑