ゴシュユ ( ミカン科 )

ゴシュユ 生薬名: ゴシュユ ( 呉茱萸 ) [ 局 ] 用途: 漢方薬

ゴシュユ 呉茱萸 は、中国原産の落葉低木で、樹高5mほどになります。 葉は対生し、奇数羽状複葉、小葉は楕円形で長さ10cmほど、全縁で縁には短毛がつきます。 葉柄や花柄には短毛が密生します。 雌雄異株で、江戸時代に雌株だけが導入されたので、種子は不稔で、繁殖は地下茎、または挿し木によって行われました。
夏に茎頂の円錐花序に、白緑色の小花を多数つけます。 雌花の花径は5mmほどで、花弁は5個、淡緑色の花柱に円盤状の柱頭がつきます。 果実は扁平な球形で6mm内外、赤褐色に熟し、花柱の跡が中央に窪みになって残ります。 果実や葉には、独特の匂いがあります。

未熟な果実には、強い辛みと苦みがあり、乾燥したものが、生薬のゴシュユになります。 新鮮なものではまれに嘔吐する副作用があるため、1年ほど保存してから漢方処方に用います。 頭痛腹痛などの鎮痛薬として、また健胃や下痢止めなどに効果があります。

元々は 「 茱萸 」 だけでゴシュユを指したものが、「 呉 」 の地の品質が良いことから、「 呉茱萸 」 になったといわれます。 和名は、その中国名の音読みからきています。 別名をニセゴシュユともいい、中国のホンゴシュユ Euodia officinalis に対して、使い分けたものです。 局方における生薬ゴシュユの基原植物は、両種とも含まれています。
なお、国産のゴシュユは平成の初めに途絶え、ほぼ100%を中国からの輸入に頼っています。 近年、地方活性化の一環で、生薬の栽培を手掛ける地域があり、ゴシュユもわずかながら国産の生薬が作られています。
ゴシュユ Tetradium ruticarpum syn.Euodia ruticarpa 撮影・東京都薬用植物園
属名:Tetradium  、4つ tetra、tetradion ( 花が ) 4個の群れ という意味。
シノニム属名:Euodia 、良い香り という意味 ( Evodia も同じ )。
種小名:ruticarpum  、ルータ ( ヘンルーダ ) Ruta + 果実 carpus から、
 ヘンルーダの果実のような という意味 ( シノニム rutaecarpa も同じ )。

2006.-2012.-2021.03.01.Re
雌花 と 果実 ( 種子は不稔 )

このページのトップへ↑