ハマダイコン ( アブラナ科ダイコン属 )

ハマダイコン 浜大根 は、海岸の砂地などに広く自生する2年草で、ときに群生することもあります。 一般的な食用の大根とは遺伝子的に系統が違うとされ、古い時代に伝わってきた野生ダイコンに近い種とみられています。 根は円柱形で硬く、ふつう直径2cmほどの太さになりますが、食用向けに育種された栽培品 ※1 の場合は、もっと太くなります。
茎は下部で多数に分枝し、高さは30~70cmになり、まばらにトゲ状の剛毛がつきます。 葉は根生葉がロゼット状につき、羽状に全~深裂し、裂片は頂片が最も大きく、側裂片は基部側に向かって徐々に小さくなります。 縁には鈍鋸歯があり、葉柄と合わせて長さは10~20cm、両面ともに粗毛を散生します。 茎葉は全裂することが少なく、長卵形で浅裂します。

花は4月から6月にかけて、茎先の総状花序に淡紅紫色 ( まれに白色 ) の4弁花をつけます。 花弁には紫色の脈があり、先端側は淡紅紫色に染まり、花径は2~3cm、雄しべは6個、葯は黄色で花筒部から外に出て、雌しべは1個です。 ガク片は4個あって、直立します。
※1 育種された栽培品 : 出雲おろち大根 ~見た目の勇ましさと強い辛みが魅力~
 農畜産業振興機構 https://www.alic.go.jp/koho/kikaku03_000956.html
ハマダイコン 浜大根 Raphanus sativus var. hortensis f. raphanistroides つくば実験植物園
果実の長さは5~8cm、無毛で種子ごとにくびれがあり、先端は細長い円錐状に尖ります。 ひとつの果実には2~5個の種子が入り、種子は球形、褐色です。 他のアブラナ科の果実と違って、ダイコン属は熟しても裂開しないという特徴があります。
別名、野大根 ( ノダイコン ) とも。

属名:Raphanus 、ギリシャ時代からの呼び名による。
種小名:sativus 、栽培の という意味。
変種名:hortensis 、庭栽培の という意味。
品種名:raphanistroides 、偽のダイコン という意味。

2023.03.19.New

このページのトップへ↑