ウンシュウミカン 温州蜜柑 ( ミカン科 )

ウンシュウミカン 生薬名: チンピ ( 陳皮 ) [ 局 ] 用途: 漢方薬など

ウンシュウミカン は、おおよそ400~500年前に、九州の薩摩地方で発生した、樹高3~5mほどになる常緑小高木です。 柑橘類の名産地とされた中国・温州の名を借用していますが、日本原産のミカンで、日本の柑橘類を代表するものになっています。 関東地方で栽培できるほど、寒さに強く、多数の品種も創られています。
葉は互生、葉身は卵状楕円形で先は尖り、縁は不規則でまばらな細鋸歯があります。 初夏に、芳香のある白色の5弁花を咲かせます。 花径は3cmほどあり、雄しべは多数 ( 20個ほど )、雌しべは1個、花柱は淡黄緑色、子房は緑色です。 単為結果性であるため、受粉しなくても果実が実ります。 果実はやや扁平な球形で、黄橙色に熟します。

ウンシュウミカン は、道具を使わずに手で皮をむけること、種がほとんどなくて食べやすいことで人気があります。 冬の時期の果物として、重要な位置を占めています。 薬用部分は果皮で、採取後1年以上経過したものを陳皮  といいます。 陳皮は、2~3年以上保存されたものの方が、良いといわれる生薬です。 薬効は、発汗、健胃などで、風邪や消化不良の漢方処方に配合されています。
家庭でも、粗く刻んだ果皮を陰干しにすると、浴剤として利用できます。 ただし、市販のミカンには、乾燥防止用のワックスが使用されていることがあるので、利用方法によってはワックスのないものを選ぶ必要があります。
 陳皮 : マンダリン Citrus reticulata の果皮も使用される。

属名:Citrus 、レモンに似た柑橘類 シトロン Citrus medica のラテン語名由来。
種小名:unshiu 、温州の という意味。
2006.-2012.-2020.11.20.Re
ウンシュウミカン Citrus unshiu 撮影・東京都薬用植物園
このページのトップへ↑