サキシマスオウノキ ( アオイ科 ← アオギリ科 )

サキシマスオウノキ 先島蘇芳木 は、マングローブ林の後背湿地 ( 内陸側 ) に生える常緑高木です。 樹高15mほど、大きなものでは25mにもなり、幹の下部には大きな板根をつけることで知られます。 国内では、やや希な樹木で、奄美大島より南の諸島で生育をしています。 特に石垣島、西表島の本種の群落は、天然記念物に指定されています。

葉は互生し、葉身は長さ20cmほど、卵状の長楕円形で全縁、先はふつう丸く ( 鈍頭 )、ときには尖り ( 鋭頭 ) ます。 葉質は硬く、表面は濃緑色でつやがあって無毛、裏面は銀白色で鱗状毛が密生します。
初夏から夏に葉腋に円錐花序をつけます。 小花に花弁はなく、淡い黄褐色で鐘形のガクは、内部が赤くなり、先は5裂します。 雄しべは短く、5個が中心部にリング状に集まります。
果実は堅い木質の卵形状で、長さ5㎝ほど、表面は滑らかで光沢があります。 接合部は竜骨状の稜になり、形状からウルトラマンの顔に見立てられることもあります。 水に浮き、海流で散布されます。
サキシマスオウノキ 先島蘇芳木 Heritiera littoralis 筑波実験植物園
かつては、板根を船の材料に、樹皮を染料として利用しました。 和名の 「 サキシマ 」 は、先島諸島に由来します。 「 スオウ 」 は、樹皮を染料に利用したところから、材を赤い染料としたマメ科のスオウ(蘇芳木)の名をあてたものです。

属名:Heritiera 、フランス人植物学者 Charles Louis L'Heritier de Brutelle への献名
種小名:littoralis 、海浜性の という意味。
2020.08.24.New
サキシマスオウノキ の 板根 と 果実 京都府立植物園、他
このページのトップへ↑