サンショウ / カホクザンショウ ( ミカン科 サンショウ属 )
イヌザンショウ / フユザンショウ

サンショウ 生薬名: サンショウ  ( 山椒 ) [ 局 ] 用途: 漢方薬・食品

サンショウ 山椒 は、日本と朝鮮半島南部に自生する、雌雄異株の落葉低木で、高さは2~3mになります。 葉は、奇数羽状複葉で互生し、葉腋には対生のトゲがつきます。 小葉は卵状の長楕円形で、波状鋸歯があり、鋸歯の窪みには腺点があります。
4~5月に、枝先の花序に、小さな黄緑色の花をつけます。 雄花は、雄しべ5~8個、2mmほどのガク片が6~8個つきます。 雌花は、球形の子房が2個、花柱2個、ガク片は7~8個がつきます。 秋に丸い果実をつけて赤熟し、裂開して種子を1個出します。 種子は黒色で、光沢がある楕円状の球形です。

芳香がある若葉や、若い実は香辛料として、幹は、すりこぎ棒の素材として人気があります。 アゲハチョウ科の幼虫の食草としても知られます。
薬用には、種子を除いた成熟した果皮を使用します。 精油成分の シトロネラール citronellal や、麻痺性辛味成分の サンショオール sanshool などが含まれます。 漢方では、芳香性健胃薬や駆虫を目的とした処方に用いられます。 また、食欲増進などに使われる苦味チンキ  の原料にもされています。
山椒の 「 椒 」 は、辛いものをいい、叔 ( 小さい実の意味 ) のなる木を指したという説も。
 苦味 ( くみ ) チンキ : 普通、単独での使用はない。 サンショウ、トウヒ、センブリの3種が配合される。

属名:Zanthoxylum 、ギリシャ語由来、黄色い xanthos + 木材 xylon から、黄色い木 の意味。 根を黄色の染料として用いられた種があったことによる。Xantho~ と Zantho~は、同じ意味。
種小名:piperitum 、コショウのような という意味。
サンショウ Zanthoxylum piperitum 撮影・東京都薬用植物園、他

カホクザンショウ 生薬名: カショウ ( 花椒 ) 用途: 漢方薬・食品

カホクザンショウ 華北山椒 は、中国産のサンショウで、樹高は7mほどになる落葉小高木です。 実が熟すと赤い果皮が花のようにみえるとして、花椒(カショウ)とも呼ばれます。 雌雄同株と見られ、枝には鋭い棘が対生し、幹の棘は太く大きくなります。 葉は互生、奇数羽状複葉で、小葉は、サンショウよりもやや丸みを帯びた卵状楕円形で、細かな鋸歯があります。
3~5月、枝先の複集散花序に、黄緑色の小さな花をつけます。 果実は10月ころに赤く熟し、果皮は裂開して、丸く黒い種子を落とします。

果皮は痺れるような辛さがある香辛料・花椒(ホアジャオ、ファージャオ)として、特に四川料理に多用されています。 薬用では生薬名を花椒またはショクショウ(蜀椒)といい、健胃・鎮痛・駆虫作用があるとされます。 中国では、大建中湯などに用いられます。

種小名:bungeanum 、人名由来、ロシア人植物学者 Alexander G.von Bunge に因む。
カホクザンショウ 華北山椒 Zanthoxylum bungeanum 撮影・東京都薬用植物園

イヌザンショウ 生薬名: セイショウ ( 青椒 ) 用途: 民間薬

イヌザンショウ 犬山椒 は、日本、東アジアに分布する樹高3mほどの落葉低木です。 森林の攪乱の跡などで良くみられるため、種子は土中で20年程度の寿命があるとみられています。 サンショウのような芳香がなく、トゲが互生であることでサンショウと区別ができます。 葉は互生、奇数羽状複葉、小葉はサンショウより細かな鋸歯があり、長楕円形~広披針形をしています。

7月末から8月に、枝先の花序に淡緑色の小花を密につけます。 雌雄異株で、雄花の雄しべは5個、花弁は白緑色で5個あります。 雌花の子房は3心皮からなり、花柱は短く、柱頭はやや平面状に広がります。 果実は3個の分果で、10月ころに褐色に熟し、果皮が裂開して黒い種子が裸出します。 民間薬として、果実を セイショウ ( 青椒 ) といい、咳止めなどに使用しました。

種小名:schinifolium 、ウルシ科 Schinus ( コショウボク ) 属のような葉の という意味。
イヌザンショウ Zanthoxylum schinifolium 撮影・筑波実験植物園、他

フユザンショウ 冬山椒 は、関東地方以西の暖地に自生する、樹高は3mほどの常緑低木です。 トゲは対生し、幹にあるものは、基部が盛り上がるように生長を続けます。 葉は互生する奇数羽状複葉で、小葉は長楕円形、側小葉1~3対ついて表面は艶があります。 葉軸には翼があり、葉柄の基部に刺が対生します。
4~5月、葉腋の花序に淡黄色の小さな花をつけます。 雌花の花被片8個、子房は球形で2~3個あり、それぞれに離生した花柱がつきます。 果実は2~3個の分果で、8月に熟し、果被が裂開して黒い球形の種子が1個でてきます。 サンショウ同様の利用ができるという記述もありますが、芳香が少なく辛味成分もないため、実際の利用ないようです。
雌雄異株といわれますが、国内に雄株は見られないとされます。

種小名:armatum 、
 刺のある、武装した という意味。
変種名:subtrifoliatum 、
 殆ど、やや、亜~ sub + 三つ tri
 + 葉のある foliatus から、
 ほとんど3つの葉の という意味。
2003-2012-2020.08.13.Re
冬の葉痕
フユザンショウ Zanthoxylum armatum var.subtrifoliatum 撮影・東京都薬用植物園
このページのトップへ