センダン 栴檀 ( センダン科センダン属  )

センダン 栴檀 は、四国から九州、沖縄などの暖地に自生する落葉高木で、樹高は5~10m、大きいものでは20mになります。 本州で見られるものについては、本来の自生ではなく、植栽品から野生化したという見解があります。 海岸近くの林内、日当たりの良い山地にあって、樹皮は赤褐色、成長すると樹皮が縦に粗く裂け、本年枝は暗緑色をしています。
葉は互生する2~3回羽状複葉で、長さ30~80cm、葉柄の長さは10~30cmあります。 小葉は長さ3~6cmの卵状楕円形で、先は尖り、基部は丸く左右が非対称になります。 縁には不ぞろいな鈍鋸歯があり、表面は濃い緑色で無毛、光沢があります。
センダン 栴檀 の葉 撮影・東京都薬用植物園
センダン は、 5月から6月に、本年枝の葉腋から集散花序を出します。 花弁は5個あり、長さは1cmほど、倒披針形で表は白色、裏側は淡紫色で、平開して花の直径は2~3cmになります。 雄しべは10個、濃紫色の花糸は合着して筒状になり、先端に切れ込みが入ります。 葯は黄色で筒の内側につきます。 雌しべは1個で雄しべより短く、柱頭は円形、筒の中にとどまります。 ガク片は5個あり、卵形で長さ2mmほど、ややくすんだ緑色をしています。
センダン 栴檀 Melia azedarach 撮影・東京都薬用植物園

果実は長さ1.5~2cmの楕円形の核果で、10月~12月に熟して黄褐色になります。 落葉後も多くの果実が枝に残ったままになり、野鳥の餌 ※1 になります。 果実内部の核は楕円形で、長さは1~1.5cm、灰白色で硬く、縦に溝が5~6本入ります。 この核の張り出した部分に、長楕円形の種子が、ひとつずつ入ります。
※1  餌 : 野鳥は食べていても、人には有毒な成分を含有し、誤食すると中毒を起こす。

樹皮は苦楝皮 クレンピ といい、寄生虫の駆虫に煎液を内服し、果実は苦楝子 クレンシ といい、ひび、あかぎれ、しもやけなどに外用しました。 材は建材として利用されています。

和名は、漢名 「 栴檀 」 の音読みとされますが、中国での 「 栴檀 」 は ビャクダン 白檀 Santalum album のことを指します。 よく挙げられる「 栴檀は双葉より芳し 」 という言葉は、本種ではなく、ビャクダン のことです。 中国の センダンは 「 楝 Lian 」 で、同じ文字で、日本の古名 ※2 は、あふち ( または、おうち ) と呼ばれました。 センダンの音の由来は諸説あって不明ながら、一説には、たくさんの果実がつく様子を、数珠にみたてた 「 千珠 ( せんだま ) 」が、変化したともいわれます。
※2 古名 : 万葉集などは栴檀ではなく、楝と読まれている。
落葉後もたくさんの果実が枝に残る / ( 右下 ) 核

センダンの白花の品種に、シロバナセンダン 白花栴檀 があります。 高知県佐川で栽培されていたものをもとに、牧野富太郎が品種として記載し発表したものです。 花糸の合着した筒は淡黄白色、花弁は白色です。

属名:Meliah 、葉の形が似ているとして、トネリコのギリシャ名 Melia を本属に転用
種小名:azedarach 、ペルシャ語の 高貴な azad + 木 dirakht 由来とされる
品種名:albiflora 、白い花の という意味。

2024.04.05.New
シロバナセンダン 白花栴檀 Melia azedarach f. albiflora 撮影・高知県 牧野植物園

このページのトップへ↑