アミガサユリ ( ユリ科 ) |
アミガサユリ | 生薬名: バイモ ( 貝母 ) [ 局 ] | 用途: 漢方薬 |
アミガサユリ 編笠百合 は、 中国原産の多年草で、茎は直立し、高さは30~80cmになります。
葉は互生、下部の葉は広針形、上部の茎葉は針形で、先端が巻きひげ状になるのが特徴です。
巻きひげ状の葉は、ときに他の草などに絡み付きます。
花期は3~4月、上部の葉腋に淡い黄緑色の花を下向きに開きます。 花径3cmほどの鐘型で、花被片は6、雄しべは6個あり、雌しべの先は3裂します。 花被片の内側には、和名の由来となった暗紫色の網目模様があります。 観賞用が、逸出して野草化もしています。 鱗茎を薬用とし、2個の鱗片が重なる姿から中国名を貝母といい、生薬名バイモはその音からきています。 成分には、鎮咳作用やアトロピン様作用があり、鎮咳、去痰、止血などを目的に漢方に処方されます。 属名:Fritillaria 、筒状の花の形をサイコロを入れる筒 fritillus に見立てたという説がある。 種小名:verticillata 、輪生の という意味。 変種名:thunbergii 、人名由来。スウェーデンの植物学者 C.P.Thunberg に因む。 2006-2014-2020.08.26.Re |
アミガサユリ 撮影・東京都薬用植物園 Fritillaria verticillata var. thunbergii |
このページのトップへ↑ |