オニノヤガラ ( ラン科 ) |
オニノヤガラ | 生薬名: テンマ ( 天麻 ) [ 局 ] | 用途: 漢方薬 |
オニノヤガラ 鬼の矢柄 は葉緑体がなく、光合成を行わない腐生植物の多年草です。
木材腐朽菌のナラタケ菌と共生して、養分を受け取り、ナラタケ菌側には利益をもたらさないという菌従属栄養植物です。
北海道から九州まで分布する希少種で、関東以西の地域では、高温を避けて、山地に自生しています。 茎は黄褐色の円柱状で、地中の塊茎から直立して、草丈は60~100cmになります。 葉は膜質化した鱗片葉になり、茎にまばらにつきます。 花期は6~7月、茎頂の総状花序に、淡黄褐色を帯びた花を20~40個ほどつけます。 開花後、1ケ月ほど経つと果実に亀裂が入り、小さな種子が播かれます。 塊茎を薬用とし、鎮痛、鎮静を目的に漢方薬に処方されます。 国内では、希少な自生品を利用することは難しいため、中国の栽培品を使用しています。 |
オニノヤガラ Gastrodia elata 撮影:東京都薬用植物園 |
和名は、直立した茎を、鬼が放った長い矢に見立てての命名です。
別名 盗人の足(ヌスビトノアシ)は、長楕円形の塊茎が泥棒の忍び足に似ているという説や、どこに出るか分からないので、まるで盗人のようだとする説があります。 属名:Gastrodia 、胃 gaster 、花被が胃のように膨らんでいることから。 種小名:elata 、背の高い という意味。 2013.06.02-2020.09.19.Re |
このページのトップへ↑ |