グラマトフィルム・スペキオスム ( ラン科グラマトフィルム属 )

グラマトフィルム・スペキオスム は、東南アジア、ニューギニアなどの熱帯雨林にあって、低地の樹木や岩につく着生ランです。 成長すると茎の長さは3~7mになり、ひと株の重量は大きいもので2トン近くになるという世界最大のランです。 茎は直径3、4cmあり、葉身は長い長楕円形で全縁、表面はやや暗い緑色です。 葉の基部は巻きつくように茎を抱いて互生し、茎の両側に斜上して伸び出し、先端は垂れ下がります。

花茎は円柱状で長さ2~3mになり、総状花序に数十個の花をつけ、下から咲きあがります。 花被片は黄色の地に暗茶色の斑点があり、舌弁は赤茶色の条がつき、花の直径は10cmほどあります。 模様から タイガーオーキッド Tiger Orchid の通称で呼ばれます。 大きな株では、全体で 10000個の花が咲くこともあるといわれます。
グラマトフィルム・スペキオスム Grammatophyllum speciosum 撮影・筑波実験植物園
自生地でもいつ咲くか分からないといわれ、最初に花が咲くまで、10~20年かかるともいわれます。 大きな花序にはたくさんのエネルギーも必要ということでしょうか。 開花は2年から数年に一度のサイクルになります。 和名には ホウオウラン 鳳凰蘭 があります。

属名:Grammatophyllum 、ギリシャ語由来、文字 gramma + 葉 phyllon から。
種小名:speciosum 、美しい、華やかな という意味

2006-2009-2020.08.-2025.10.11.Re
参考書籍等 筑波実験植物園 https://tbg.kahaku.go.jp/event/topics/2009/12Grammatophyllum/、
 かぎけんWeb https://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-grammatophyllum-speciosum_large.html
グラマトフィルム・スペキオスム /  ホウオウラン 鳳凰蘭 撮影・筑波実験植物園
このページのトップへ↑