サイザル / アオノリュウゼツラン ( クサスギカズラ科  リュウゼツラン属 )
 クサスギカズラ科 Asparagaceae : 日本の科名として、キジカクシ科、アスパラガス科とする記述もある
リュウゼツラン属、ユッカ属、チトセラン属、リュウケツジュ属 などは、肉厚の硬い葉をもち、自生環境が半乾燥地という点で類似しています。 いずれも日本には野生種が存在しないグループです。 これらの属は、以前は独立した リュウゼツラン科 に含まれていましたが、APG分類では、キジカクシ科に分類されています。 リュウゼツラン属には、繊維を利用するもの、葉から採れる液からお酒をつくるもの、食用になるものなど、いくつかの有用植物もあります。
サイザル ( サイザルアサ ) は、繊維作物として栽培された原産地不明の多年草です。 ユカタン半島のサイザル港から積み出しされていたため、同半島原産とみられていました。 長い葉からとれる繊維は、丈夫で水に強く、船舶のロープや漁網などに利用されました。 「 サイザルアサ 」 の名で知られますが、アサ科に分類されたことはなく、よく利用された繊維の代名詞としてアサの名称が使われたものです。

サイザル はロゼットを形成し、葉の長さは1.5~2.0mになり、先が鋭くとがります。 若い葉の縁にある細かい鋸歯は、成長すると目立なくなりますが、ほとんど鋸歯のない個体も普通にあります。
花茎はロゼットの中心から立ち上がり、樹木と見間違えるような5~7mの高さになります。 1つの株は、10年前後で1回だけ開花し、開花した株は枯死します。 果実をつけない不稔性で、花茎の枝先に小苗をつけることで繁殖を行います。 不稔性から自然交雑種とみられ、交配種の候補としてAgave angustifolia と Agave kewensis の組み合わせが挙げられています。
サイザル Agave sisalana 撮影・つくば実験植物園
化学繊維が登場するまで、各地で栽培されていたサイザル は、熱帯から亜熱帯の地域に広く帰化しています。 密集して生えることから、森林の下層にある植生が被害を受け、また砂丘でも繁殖して、地域の植生に大きな影響を与えています。 多くの地域で、侵略的な外来植物としてリストアップされています。

属名:Agave 、ギルシャ神話に登場する女性の名。
 夫である王を殺して、父の国盗りに協力した。
種小名:sisalana 、繊維の積出港 Sisal に由来。
 ( 英名 シーザル ) 

アオノリュウゼツラン 青の龍舌蘭 は、メキシコ原産の常緑で大型の多年草です。 なかなか花が咲かないことでも知られ、センチュリー・プラント century plant ともいわれています。 成長が遅いものでも、開花まで60年を要する程度とされ、100年はかからないようです。 普通は30~50年ほどで、環境さえ良ければ10数年で咲くケースもあります。

葉は肉厚で、長さは1~1.5mの狭披針形、葉幅は15cmほどあります。 葉縁にはトゲ状の鋸歯があり、先端は尖り、全体に灰緑色をしています。 葉が密につき、径2mほどの大きなロゼットを形成します。 花茎は円柱で、ロゼットの中から立ち上がり、高さ10mの壮大な複集散花序をつけます。 花被は黄緑色の筒状で先は6裂し、雄性先熟の雄しべは黄緑色、葯も黄色、雌しべの花柱も黄色です。 サイザル同様に、一回結実性であるため、結実すると株は枯死してしまいます。 種子繁殖の他に栄養繁殖も行ない、親株の元に子株をつけたり、花茎につく肉芽 ( 球芽 ) が地面に落ちて成長することもあります。

和名は、葉の様子を、竜の舌に例えたものです。 狭義のリュウゼツランは、アオノリュウゼツランの変種で葉に黄色い斑が入る A.americana 'Marginata' を指します。 変種と比べてみると、全体が白緑色で、青みを帯びて見えることからの名前です。

種小名:americana 、アメリカの。
2014.03.-2020.05.11.Re
アオノリュウゼツラン Agave americana L. 撮影・夢の島熱帯植物園
このページのトップへ