バニラ ( ラン科バニラ属 ) |
バニラ は、熱帯アメリカを原産とする常緑のつる性着生ランです。
茎は緑色で太く、節から根を出して、周囲の樹木などに付着して登り、大きいものでは、茎の長さが50mを超えるともいわれます。
葉は互生し、葉身は長楕円形で長さ10~20cm、全縁、先は尖り、肉厚、表面は緑色で滑らかです。 春から初夏にかけ、葉腋から総状花序を出し、基部側から順に20~30個の花を咲かせます。 内花被3個のうち、ひとつが大きくなり、両側を巻き上げて筒状の唇弁となります。 唇弁の先端は小さな歯牙になり、側部は横に開き、下部は反り返ります。 残りの内花被2個と外花被3個は、卵状披針形になって5弁花風に唇弁を囲みます。 花被は肉厚で、花径は5~8cm、芳香はなく、淡緑色から黄緑色をしています。 |
花は早朝に開き、夕方には萎む1日花です。
バニラの花に香りはなく、果実が完熟して発酵することにより、初めて芳香を放ちます。
果実は長さ15~30cmの細長い円筒形をした蒴果です。
初めは緑色から熟すと黒紫色になり、サヤには大量の細かな種子が入ります。 栽培品の場合、発酵の工程は、やや未熟な果実を採取し、湯に数分漬けることで始まります。 箱に入れて保温し、昼間は1~2時間天日にあて、また保温するという発酵と乾燥を繰り返し行います。 これを2~3週間続けると、乾燥した黒色のバニラビーンズが出来上がります。 バニラビーンズは、高価であるため、多くはバニラエッセンスやオイルの形で利用されています。 製菓原料としても、バニラアイスクリームなど多くの製品に使われています。 属名:Vanilla 、スペイン語 Vaina (小さな)サヤ、壺 が由来といわれる。 種小名:planifolia 、扁平な、平板状の plan~ + 葉 folia から、扁平な葉の という意味。 2012.-2021-2022.10.26.Re |
バニラ Vanilla planifolia 撮影:板橋区立熱帯環境館、他 |
参考:バニラ属の一種。 Vanilla aphylla としていた個体は誤りとみられるため、いったん削除した。 バニラ・ボルネエンシス は、東南アジアに自生する常緑のつる性着生ランです。 茎は太く緑色、葉は長楕円形で長さ10~15cm、先が尖ります。 短い花序に10個ほどの花をつけます。 花被片は周囲の花弁状5個と中央部には唇弁1個があり、クリーム色から淡い黄緑色をしています。 唇弁の先端は縁が波打って反転します。 突出する淡い紅紫色の毛状の付属物が特徴的です。 種小名:borneensis 、ボルネオ島産の という意味。 2022.10.24. |
バニラ・ボルネエンシス Vanilla borneensis 撮影:つくば実験植物園 |
バニラ・アフィラ は、アジア原産で熱帯樹林に生育する常緑のつる性着生ランです。
茎は、肉質でよく枝分かれをして、高さは2mほどになります。
葉は三角形の鱗片状で長さ7mmほど、緑色をして「葉のない蘭」ともいわれます。 花は秋に咲き、短い花序に数個の花をつけます。 花の直径は3~4cmで、唇弁の下部の突出部は、淡い紅紫色の毛に覆われます。 種小名:aphylla 、無葉の という意味。 シノニム種小名:parishii 、人名由来。Charles Parish牧師。ミャンマーで植物を採集した。 |
バニラ・アフィラ Vanilla aphylla syn.V.parishii 撮影:つくば実験植物園 |
このページのトップへ↑ |