陶芸トップ 作陶スケジュール 活動 釉薬

会 員 規 約
名 称本会の名称は小陶会・陶美会と称し、小平市中央公民館に所属する。
目 的陶芸の学習を通じ、会員相互の技術の向上と親睦を目的とする。
講 師佐々木沙於吏先生(現在休職中)
会 員1 市内在住在勤者、及び、会員の快諾を得られた者。
2 会員は、入会にあたり、住所・氏名等虚偽の申請をしてはならない。
3 会員は、他の会員に政治・宗教等一切の勧誘活動をしてはならない。
4 釉掛けの準備、焼成の窯当番等は、協力して行うこと。
定例活動小陶会  第4日曜日  午後 1:00~ 4:00
陶美会  第1・第3火曜日 午前 9:00~12:00
作陶スケジュールに掲載、変更になることもあります
臨時活動状況により、作品展示会、窯めぐり等を行う。
費 用会費 ・ 月額500円 (釉薬代、焼成費用含む) 半年分前納
粘土 ・ 各自負担
道具 ・ 各自で購入する
※ろくろは公民館工芸室の備品を使用できる
休 会3か月以上休む場合は、会に届けること。
退 会3か月以上の会費未納者は退会したものとする。
なお、退会者の作品等は、退会後3か月間は保管するが、以後は、放棄したものとみなし、退会者に断りなく適宜処分をする。