ハマボウフウ 浜防風 ( セリ科ハマボウフウ属 ) |
ハマボウフウ | 生薬名: ハマボウフウ ( 浜防風 ) [ 局 ] | 用途:漢方薬 |
ハマボウフウ 浜防風 は、東アジアの海岸の砂地に自生する多年草です。
地 ( 砂 ) 中に直根を深く垂直に伸ばし、少数の葉を砂上に広げます。
葉は根元から生え、1~2回3出複葉で、小葉は長さ2~5cm、楕円形や倒卵状楕円形で、葉縁は不ぞろいの鋸歯になります。
葉質は厚くやや光沢があり、赤味を帯びた長い葉柄は、基部が広がって茎を抱きます。
葉柄や小葉柄には白色の柔毛があり、特に花茎の上部には密生します。 6~7月に5~40cmの茎を立ち上げ、先端に複散形花序を出し、白色の小花を密生します。 花は雄性先熟で、花弁は5個、若いうちは内側に巻き、広がって直径5mmほどになり、雄しべは5個あります。 花弁が落ち雌性期になり、雌しべは1個、子房は2室に分かれて、短い花柱が2個つきます。 果実は楕円形の分果で長さ4~5mm、縦筋状に隆起があり、軟毛が密生します。 若葉は野菜として利用され、刺身のつまなどにされます。 太く長い根は薬用とし、乾燥させたものを生薬ハマボウフウ ( 浜防風 ) といい、ボウフウの代用生薬とします。 発汗、解熱、鎮痛、鎮痙を目的に漢方薬に用いられ、防風通聖散や屠蘇散などに使用されています。 なお、代用生薬とされながら、よく利用されています。 属名:Glehnia 、人名由来。ロシア人採集家グレーン Pater von Glehn の名に因む。 種小名:littoralis 、海浜生の、海浜に生える という意味。 2013.-2015.-2021.05.17.Re |
ハマボウフウ Glehnia littoralis 撮影地・東京都薬用植物園 雄性期の花と未熟な果実 |
このページのトップへ↑ |