エゾウコギ 蝦夷五加 ( ウコギ科ウコギ属 ) | |
ウコギ 五加 / ヤマウコギ / オカウコギ |
エゾウコギ | 生薬名: シゴカ ( 刺五加 ) [ 局 ] | 用途: 滋養強壮薬 |
エゾウコギは、旧ソビエト連邦で薬効が研究されたことでも知られ、シベリアニンジンの別名があります。
日本では北海道に自生する落葉低木で、細枝には鋭い棘が密生します。
昔の北海道開拓民には 「 蛇ノボラズ 」 とか 「 鳥トマラズ 」と呼ばれ嫌われていたといわれます。 葉は互生し、長い葉柄がある掌状複葉で、小葉は5枚、楕円形で先は尖り、細かい鋸歯があります。 夏に長い花柄の散形花序をつけ、小花は球状に広がります。 花弁は黄緑色で3~6個あり、雄しべは花弁に対生します。 果実は直径8mmほどで、夏の終わりに黒く熟します。 生薬名の刺五加は、トゲのあるウコギの意味で、根皮を薬用とします。 日本では漢方薬としての使用はみられず、エキスを滋養強壮薬に用います。 |
エゾウコギ 撮影・東京都薬用植物園 Eleutherococcus senticosus |
別名のシベリアニンジンは、同じウコギ科の オタネニンジン ( トチバニンジン属 ) を連想させますが、有効成分は異なります。
刺五加に似ている生薬名に、五加皮 ( ゴカヒ ) があります。
中国産の五加皮は、複数のウコギ属が基原とされますが、日本では局方になっていないため、食品の扱いで販売されることがあります。
ゴカヒの基原植物以外の原料としては、エゾウコギ や次項の ウコギ の根などが使用されることがあります。 属名:Eleutherococcus 、自由な、離れた、結合しない eleutheros + 果実 ( 液果 ) coccus 、 分離した果実の形を表している。 種小名:senticosus 、トゲの多い という意味。 |
ウコギ | 生薬名: ゴカヒ ( 五加皮 ) | 用途: 食品 |
中国原産の ウコギ は、高さ2mほどになる雌雄異株の落葉低木で、ヒメウコギとも呼ばれます。
枝に鋭いトゲがあり、昔は敵の侵入を防ぐ目的で生垣を作ったといわれます。
山形の米沢藩では、若葉が食用になることから、ウコギの植栽が奨励され、今でも米沢市周辺には、ウコギの生垣が多いことで知られます。 葉は5小葉の掌状複葉で、長い葉柄があり、小葉は倒卵形~楕円形で先は尖り、縁には鋸歯があります。 五加 ( ウコギ ) の 「 五 」 は、この小葉の数からきています。 花は初夏に、長い柄の散形花序に黄緑色の小花をつけます。 |
ウコギ 別名 ヒメウコギ 撮影・東京都薬用植物園 Eleutherococcus sieboldianus syn.Acanthopanax sieboldianus |
若葉は ヤマウコギ よりも食用に向くとされ、うこぎ飯などにして食べます。
なお、国内にある株は、大部分が雌株とみられています。 種小名:seiboldianus 、シーボルトの P.F.Siebold、長崎出島にオランダ商館医として来日。 シノニム属名:Acanthopanax 、刺 akantha + オタネニンジン属 Panax、 オタネニンジン属に似ていて、刺があるとして。 ヤマウコギ は、本州から四国の林内などに自生する在来種で、雌雄異株の落葉低木です。 樹高は2~4mあり、葉は互生し、5小葉の掌状複葉で、小葉は倒卵形~倒卵状楕円形です。 葉質は厚く革質で、縁には粗い鋸歯があり、先は尖ります。 葉裏の葉脈の分岐部分に、薄い膜が付き、付いていない ウコギ ( ヒメウコギ ) との区別点になります。 5月に花柄の短い散形花序をつけ、小花を半球状に広げます。 花弁は黄緑色で5個あり、雄花には雄しべ5個、雌花の花柱は2個 ( 基部で合着している ) あります。 果実は夏に黒紫色に熟します。本種の事をウコギと呼ぶこともあります。 オカウコギ は、ヤマウコギ の変種とされ、福島以南の暖地の林縁などに自生します。 雌雄異株の落葉低木で、高さは1.5mほどになり、葉の大きさは母種に比べてやや小さく、また質はやや薄くなります。 小葉は倒卵形~倒卵状楕円形で、丸みを帯びることからマルバウコギの別名があります。 葉の裏面には、葉脈の枝分かれする部分に薄い膜がポケット状につきます。 葉の両面の葉脈上には、毛状の突起がまばらにつき、突起のない ヤマウコギ との区別点になります。 実際には個体差があり、分類が難しいこともあるといわれます。 5月に散形花序をつけ、果実は夏に黒紫色に熟します。葉は、山菜として利用できます。 種小名:spinosus 、刺の多い という意味。 変種名:japonicus 、日本の、日本産の という意味。 2013.-2020.12.29.Re |
ヤマウコギ 別名 ウコギ Eleutherococcus spinosus Acanthopanax spinosus |
オカウコギ 別名 マルバウコギ Eleutherococcus spinosus var. japonicus synonym Acanthopanax Japonica |
撮影・東京都薬用植物園、他 |
このページのトップへ↑ |