ヤマトリカブト 山鳥兜 / ツクバトリカブト 筑波鳥兜 ( キンポウゲ科トリカブト属 ) |
トリカブトの仲間は、ほとんどが全草有毒で、特に根には強い毒性があることで知られます。
芽生えの時期のトリカブトは、同じ環境に生えるニリンソウの葉に似ています。
ニリンソウを山菜とする地域では、誤って芽生えのトリカブトも一緒に摘み、調理して食べたことで死亡事故まで発生しています。
この毒性を狩猟の矢毒に用いた地域、アラスカ・東北アジア・シベリア一帯を、トリカブト矢毒文化圏 ※1 と呼ぶことがあります。
矢毒の品質の良し悪し、すなわち毒の強さは、根をかんだときの舌のしびれ ※2 具合で判断したといわれます。 名前の由来は、花の形が雅楽などでかぶる鳥兜に似ているからとされ、他に、鶏のトサカに似ているからとする説もあります。 英名の monkshood ( 修道士のフード・頭巾 ) も、和名と同じように被り物からつけられています。 ※1 矢毒文化圏 : 民族学者・ 石川元助氏は、矢毒の主な使用毒物によって、世界を4大矢毒文化圏に分けた。 トリカブトの他は、東南アジアのイポー、アフリカのストロファンツス、南アメリカのクラーレ矢毒文化圏。 ※2 舌のしびれ : アコニチン aconitine 系アルカロイドの中毒症状。 口唇や舌のしびれは初期症状。手足のしびれ、嘔吐、血圧低下、呼吸不全から死亡することもある。 トリカブト属にはレイジンソウ亜属とトリカブト亜属があり、レイジンソウ亜属は同じ根茎が翌年も成長する多年草です。 トリカブト亜属も多年草といわれますが、栄養繁殖体 ( 子根 ) を残し、1年ごとに根が更新される生活史であることから、擬似1年草といわれます。 茎葉は互生し、掌状に裂け、3~7中裂もしくは深裂します。 花柄 ( 花梗 ) には、開出毛あるいは屈毛が生え、外に無毛の種もあり、同定ポイントのひとつです。 花はふつう青紫色で、花弁のように見えるガク片は、烏帽子 ( えぼし ) 型の頂ガク片1個、円形の側ガク片2個、楕円形の下ガク片2個で構成されます。 側ガク片の内側には長い毛があります。 本来の花弁は頂ガク片の下側にあって、前方には多数の雄しべがつき、外からは見えにくくなっています。 カタカナの 「 イ 」 のような形状で、2個が並んでつき、奥の巻いた距には蜜がたまります。 雄しべは多数、花糸部分に毛が散生することがあり、雌しべは3~5個つきます。 花や葉が似て、また交雑をすることもあり、同定には、専門的な知識を必要とするグループです。 なお、蜜も花粉も有毒で、ハチミツに混入すると、中毒を起こします。 |
イヌハコネトリカブト Aconitum x parahakonense とみられる栽培品 撮影:東京都 トリカブト芽生え ( 左上 )、ニリンソウ ( 左下 ) / 頂ガク片を外すと細い花弁がある |
限られた地域に自生するトリカブト属が多いなかで、ヤマトリカブト 山鳥兜 は、比較的、広範囲に分布しています。
オクトリカブトの変種で、関東から中部地方の低山に見られ、草丈は、150cmほどになります。
オクトリカブトに次いで毒性が強いともみられています。
葉は互生し、葉身は円心形で掌状に3~5深裂し、縁に粗い鋸歯があります。 8月から10月に、茎頂や葉腋に散房花序を出し、長さ3~4cmの青紫色の花をつけます。 雄しべは多数あり、花糸にはまばらに毛が生え、雌しべは3個、花柄には屈毛が生えます。 果実は袋果で、花柱は宿存します。 属名:Aconitum 、トリカブトのギリシャ古名。投げ槍由来や地名由来など諸説ある。 種小名:japonicum 、日本の という意味。 |
ヤマトリカブト Aconitum japonicum subsp.japonicum 撮影:箱根湿生花園 |
ツクバトリカブト 筑波鳥兜 の名前は、茨城県筑波山で発見されたことでつけられています。
分布域はヤマトリカブトと重複して、関東地方を中心に低い山地に多く、草丈150cmほどになります。
茎の上部には屈毛があり、ふつう斜上し、草原では直立する傾向があります。
葉は互生し、基部まで3全裂するのが特徴で、さらに側裂片が2深裂します。
裂片の幅は狭く、縁には粗い鋸歯があります。 8月から10月に、茎頂や葉腋に散房花序を出し、長さ3~4cmの青紫色の花を咲かせます。 ガク片と花弁は、ヤマトリカブトとおおむね同様です。 わずかな差異点としては、ヤマトリカブトと比較して、頂ガク片のくちばしがやや短いこと、距は短く太いといわれますが、ふつう判別は困難です。 雄しべは多数あり、花糸には開出毛がつきます。 雌しべは3~5個あり、花柄には屈毛が密生します。 亜種名:maritimum 、海の、海浜生の という意味。 2012.-2015.-2021.04.08.Re |
ツクバトリカブト Aconitum japonicum subsp.maritimum 撮影:つくば実験植物園 |
このページのトップへ↑ |