ドングリ 各種 ( ブナ科 )

ブナ科の在来種は、ブナ属 2種、クリ属 1種、シイ属 1種、マテバシイ属 2種、コナラ属 15種 ( アカガシ亜属 8種、コナラ亜属 7種 ) の計21種 ※1 あります。 クリとブナ属を除いて、その硬い果実・堅果 ( けんか ) ※2 は、「 ドングリ 」 の総称で呼ばれます。 ドングリは、各種の椀状または球状の帽子・殻斗 ( かくと ) をかぶっています。 殻斗は苞葉が集まってできた器官で、鋭い針状の突起や鱗片状、あるいは輪層状になるものがあります。 堅果の包み方も、小さく浅いもの、深くかぶるもの、全体を被うものなど、種によって個性があります。
※1 計21種 : クリ属は1種とし、シイ属は種内変異としてまとめ、分類未確定のものは、除外している。
※2 堅果 : 果皮が木質化して堅く、中に種子を入れたまま裂開しない果実をいう。 他にカバノキ科のハシバミなども堅果を作る。

ブナ属
ブナ Fagus crenata
標高 1000m付近から見られる

イヌブナ Fagus japaonica
ブナより、やや標高の低い地域に自生


クリ属
クリ Castanea crenata ( 栽培種 )
変種 トゲナシグリ var.sakyacephala

チンカピン Castanea pumila
堅果がドングリ状の北米の小さな野生栗


シイノキ属
生食もできる スダジイ
 Castanopsis cuspidata var.sieboldii

小さな ツブラジイ ( コジイ )
 Castanopsis cuspidata var.cuspidata


マテバシイ属
本来の自生は暖地とされるが、植栽により、ごく普通に見られる。
この属は、基部が湾入して、尻深樫の名前は、そこから。
マテバシイ Pasania edulis
シリブカガシ Pasania glabra

コナラ属 (アカガシ亜属)
アカガシ亜属とされるものは、いずれも、殻斗が輪層状になる。
殻斗のかぶり方、輪層の数やビロード状短毛の有無などに違いがある。
アカガシ Quercus acuta
シラカシ Quercus myrsinaefolia
堅果の上部に短毛がつく
イチイガシ Quercus gilva

関西に普通なドングリ、色が黒い
アラカシ Quercus glauca

ツクバネガシ Quercus sessilifolia
ウラジロガシ Quercus salicina
オキナワウラジロガシ Quercus miyagii
ハナガガシ Quercus hondae

コナラ属 (コナラ亜属)
コナラ亜属の殻斗は、鱗片状、あるいは突起に被われる。
ウバメガシ ( 常緑樹 ) を除いて、他は落葉広葉樹。
コナラ Quercus serrata
ウバメガシ Quercus phillyraeoides
ミズナラ Quercus mongolica var. groosseserrata
クヌギ Quercus acutissima
ナラガシワ Quercus aliena
アベマキ Quercus variabilis
カシワ Quercus dentata

国外のコナラ属
北米 ピンオーク Quercus palustris
北米 レッドオーク Quercus rubra
2015.-2017.-2021.08.03.Re

このページのトップへ↑