モクレイシ 木茘枝 ( ニシキギ科モクレイシ属 )

モクレイシ 木茘枝 は、海岸近くの林内にあって、やや湿気を好む、雌雄異株の常緑小高木です。 関東の南部と九州、沖縄に隔離して分布をすることでも知られています。 樹皮は灰褐色、本年枝は赤褐色になり無毛で、樹高は2~5mになります。
葉は対生し、葉身は長さ5~9cmの楕円形~卵形、葉縁は全縁、葉先は鈍形です。 基部側はクサビ型で、葉柄は長さ1cmほどです。 葉の両面は無毛で、表は濃緑色、裏は淡緑色、厚みがあり革質、葉脈は目立たず滑らか、やや光沢があります。
モクレイシ 木茘枝 Microtropis japonica 雄株 撮影・多摩森林科学園
花期は2月下旬から4月にかけて、葉腋に花序を出し、直径5mmほどの小花を多数つけます。 緑白色から黄白色の5弁花で、雄しべは5個あり、雄花では淡い橙色の葯が、開いた花弁より前に出ます。 雄花にも緑色の大きな子房がありますが、雌しべは小さく退化しています。 雌花の雄しべ5個は退化して小さくなり、5数性の花にあって柱頭は4裂します。
( 左 ) 雌花、( 右 ) 雄花
モクレイシ の果実は蒴果で、長さ1.5~2cmの楕円形をして、果皮は緑色のままで熟します。 翌年の1月から2月にかけて、果皮が基部から2裂して、鮮やかな赤色の種子が現れます。 完熟まで1年近くかかるため、種子がついたまま、次の季節の花が開いてしまうこともあります。
モクレイシ の名前は、ウリ科の ツルレイシ ( 蔓茘枝、ニガウリ ) からきて、 ツルに対して、木 ( モク ) レイシとされたとみられています。 熟した果皮が裂開して赤い種子が現れるところが似るとしていますが、果実の形状や中の種子の形、数量は大きく異なっています。 ツルレイシのもとのレイシ ( 茘枝、ライチ ) は、ムクロジ科の常緑高木で、果皮に突起があり、種子を甘い仮種皮  ※1 が包むところが似るとしての名です。 モクレイシはレイシと無関係な、伝言ゲームのような命名です。
※1 仮種皮 : 種子の外側をおおって、種皮のようにみえる付属物。 ツルレイシは赤く、ライチは白い。

属名:Microtropis 、小さい micro + 熱帯地方 tropis の意味。
種小名:japonica 、日本の という意味。

2023.02.07.New
果実と覗いた赤い種子

このページのトップへ↑