トキワハゼ 常盤爆 ( サギゴケ科サギゴケ属 ) |
トキワハゼ 常盤爆 は、道端や畑地などで普通にみられる1年草または越年草です。
和名は、花がほぼ一年中あって、果実が爆 ( は ) ぜる様子からとされます。 茎は高さ5~15cmに直立または斜上し、少数の枝を出して、短毛が密生します。 下部の根本付近には葉の多くが集まって対生し、上部の葉は少なくなり互生します。 葉身は長さ1~3cmの倒卵形で、葉縁は浅い鈍鋸歯になり、葉柄の長さは葉身と同じ位です。 |
トキワハゼ 常盤爆 |
花期は4月から10月と長く、茎の先にまばらな総状花序をだし、淡い紅紫色の唇形花をつけます。
花冠は長さ1cmほど、上唇は下唇の半分位の長さで、先は浅く2裂します。
下唇は前方に突出して3裂し、側列片は大きく横に張り出します。
花冠の内側は白色、下唇の中央列片は基部が黄色になり、赤褐色の斑紋部が隆起します。
ガクは鐘形をして、先は半分くらいまで5裂し、列片は披針形で先は尖ります。 果実はやや扁平な球形で下部をガクに包まれ、熟すと先が裂開して、長さ0.5mmほどの種子をこぼします。 本種に似ているサギゴケは、春だけ咲く多年草で、花はより大きく、色も濃いことが普通です。 また、走出枝を出して広がるのに対し、トキワハゼ は、走出枝は出さないため、株単位で生える点が異なります。 トキワハゼ の分類は、ゴマノハグサ科からハエドクソウ科に移り、APGⅢではサギゴケ科に組み直されるという変遷がありました。 属名:Mazus 、乳頭突起 という意味。花冠喉部の突起から。 種小名:pumilus 、低い、小さい という意味。 2023.09.23.New |
トキワハゼ Mazus pumilus ( 右 ) 楕円状の種子がこぼれている 撮影・東京都 |
このページのトップへ↑ |