アオイスミレ / ニオイスミレ ( スミレ科スミレ属 )

アオイスミレ 葵菫 は、最初に咲き出すスミレのひとつで、湿った落葉樹林下や沢沿いなどに自生します。 全体に軟毛が多く、葉は先があまり尖らない円心形です。 3~5月、葉の上に乗るようにして、淡い紫色から白色に近い花を咲かせます。 距はずんぐりとして上を向き、唇弁と側弁には濃紫色の筋があります。 柱頭は、下向きにかぎ状に曲がります。
果実は、軟毛に覆われた球形で、地面の近くにあり、種子はその場にこぼれ落ちます。 他のスミレよりも大きな種枕 ( エライオソーム ) がつき、蟻が種子を運びます。 和名は、葉がフタバアオイに似ているとしてつけられています。

種小名:hondoensis 、( 日本の ) 本州の という意味。
アオイスミレ 葵菫 Viola hondoensis 撮影・東京都

ニオイスミレ は、ヨーロッパから西アジア原産で、アオイスミレに近縁の外来種です。 植栽品である所為か、花期が早く12月から咲き始め、翌年の4月まで次々と咲き続くこともあります。 ヨーロッパでは、切花としたり、全草からニオイスミレ油を採取して香料として利用しました。

全体に軟毛があり、葉は先のあまり尖らない円心形です。 花弁は、紫色から濃い赤紫色、距は太く、側弁の基部に毛があります。 柱頭は、かぎ状に下向きに曲り、アオイスミレ同様、果実は球形です。
ニオイスミレ Viola odorata 撮影・東京都薬用植物園
属名:Viola 、ラテン古名より。
種小名:odorata 、芳香のある、香りの良い という意味。

2013.11.22-2020.09.21.Re
スミレ属 TOP へ
このページのトップへ↑