ニョイスミレ ( スミレ科スミレ属 ) |
ニョイスミレ 如意菫 は、ほぼ全国に生える多年草で、日当たりの良い沢沿いや、畦など湿り気のある草地を好みます。
茎は横方向に伸びる傾向があり、托葉はほとんど全縁です。
葉は無毛で、心形から腎形、縦の長さより横幅の方があります。 花期は遅い方で、4、5月ころ、花は、地上茎のある種類のなかでは、最も小さいとされる1cm弱のサイズです。 花茎を高く立ち上げ、花弁は白色から淡い紅色で、唇弁に紫色のすじがあります。 距は太くて短く、側弁の基部には毛があります。 和名の 「 如意 」 は、葉が仏具の形状に似ているからという説があります。 別名・ツボスミレの 「 坪 」 は庭のことで、どこにでもあるといった意味合いです。 なお、ニョイスミレの変種で、葉が大きく、葉身がブーメラン型のものを、アギスミレ ( 顎菫 ) といいます。 種小名:verecunda 、内気な という意味。 2013.-2020.10.06.Re |
ニョイスミレ 如意菫 Viola verecunda 撮影・東京都 |
スミレ属 TOP へ |
このページのトップへ↑ |